検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地域を創る夢装置  博覧会から地域を見る  

著者名 間仁田 幸雄/著
著者名ヨミ マニタ,ユキオ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 1991.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑401152798606.9/マ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

606.9 606.9
日本文学-歴史-近代 ロマン主義(文学)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000402318
書誌種別 図書
書名 地域を創る夢装置  博覧会から地域を見る  
書名ヨミ チイキ オ ツクル ユメソウチ
副書名 博覧会から地域を見る
副書名ヨミ ハクランカイ カラ チイキ オ ミル
著者名 間仁田 幸雄/著
著者名ヨミ マニタ,ユキオ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 1991.4
ページ数 221p
大きさ 21cm
ISBN 4-416-59102-0
分類記号 606.9
内容紹介 1988〜89年にかけての博覧会ブームも一段落し、今、博覧会は転換期にきている。本書は実例をあげながら、博覧会のもつ地域開発や地域活性化に関する役割、これからの博覧会のあり方を考えてゆく。
件名1 博覧会
件名2 地域開発

(他の紹介)内容紹介 詩・評論に輝く業績を残す氏がその拠った日本浪曼派を主題に、提起された多彩な質問に対する明快な応答を、4年間に渉り編者がまとめた。佐藤春夫、萩原朔太郎、太宰治、三島由紀夫を初め四季派の詩人等への直截な評言や、保田与重郎と小林秀雄を結ぶ一家言も重い。大正、昭和の思想・文学の展開の表裏をつぶさに語る貴重な証言である。
(他の紹介)目次 わが青春の出会い
「日本浪曼派」発想の原点
伴信友と保田与重郎
富永太郎のこと
小林秀雄の出発
大正デモクラシーの中で
「日本浪曼派」の詩人たち
ふたたび「新日本文化の会」について

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。