蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古代日本のチーズ 角川選書 277
|
著者名 |
広野 卓/著
|
著者名ヨミ |
ヒロノ,タカシ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
1996.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 500143201 | 383.8/ヒ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000526530 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古代日本のチーズ 角川選書 277 |
書名ヨミ |
コダイ ニホン ノ チーズ(カドカワ センショ) |
著者名 |
広野 卓/著
|
著者名ヨミ |
ヒロノ,タカシ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
1996.10 |
ページ数 |
241p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-703277-8 |
分類記号 |
383.81
|
内容紹介 |
聖徳太子の時代から奈良・平安期の最盛期を経て鎌倉末期まで、貴族の食文化の中にチーズが存在していた。次々と発見される木簡の最新史料が、古代チーズの物性とその貢納制度を物語る。 |
著者紹介 |
1932年大阪府生まれ。東北大学農学部卒業。乳業会社勤務を経て、現在、歴史科学会主宰。著書に「古代日本のミルクロード」がある。 |
件名1 |
チーズ
|
件名2 |
乳製品
|
(他の紹介)内容紹介 |
裸体画と印象派風の画風で明治の画壇に衝撃を与えた黒田。日本的な感性にヨーロッパ絵画の伝統を融合させた藤島。独自の境地を開きつつ近代日本の洋画壇を率いた2人の巨匠。 |
(他の紹介)目次 |
黒田清輝(日本近代洋画の父―黒田清輝 名作の誕生《舞妓》―古都発見の新鮮な驚き 評伝 黒田清輝―栄光の生涯を彩る光と影) 藤島武二(華麗、剛毅なロマンの揺曳 名作の誕生 東洋的典型美の創造《芳〓》) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ