蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本語と英語でわかる!もっと知りたくなる日本和食
|
著者名 |
小倉 朋子/著
|
著者名ヨミ |
オグラ,トモコ |
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2025.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210838629 | 383/オ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 210840161 | 383/オ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001063383 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本語と英語でわかる!もっと知りたくなる日本和食 |
書名ヨミ |
ニホンゴ ト エイゴ デ ワカル モット シリタク ナル ニホン ワショク |
著者名 |
小倉 朋子/著
中村 知之/訳
|
著者名ヨミ |
オグラ,トモコ ナカムラ,トモユキ |
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2025.6 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7980-7500-6 |
ISBN |
978-4-7980-7500-6 |
分類記号 |
383.81
|
内容紹介 |
ラーメンやたこ焼きなどの手軽なものから、懐石料理など歴史のある献立まで、とても多くの料理がある和食。和食の基本知識をはじめ、代表的な料理、作り方、マナーなどを、イラストを交え日本語と英語でやさしく紹介する。 |
著者紹介 |
食の総合コンサルタント。大学非常勤講師。日本箸文化協会代表。食の総合教室「食輝塾」主宰。著書に「世界一美しい食べ方のマナー」など。 |
件名1 |
料理(日本)
|
(他の紹介)内容紹介 |
和食ってどんな料理?食べるときのマナーって?海外で人気の和食は? |
(他の紹介)目次 |
第1章 和食ってどんなもの? 第2章 代表的な料理 第3章 和食ってどう作るの? 第4章 和食のマナー 第5章 季節と楽しむ和食 第6章 知れば楽しくなる和食のひみつ |
(他の紹介)著者紹介 |
小倉 朋子 食の総合コンサルタント・大学非常勤講師・日本箸文化協会代表・食の総合教室「食輝塾」主宰。トレンド、食文化、マナー、ダイエット、食環境まで専門が広い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中村 知之 米国ニューヨーク市立大学卒業後、現地で映画制作の現場に4年間携わり2002年に帰国。現在は、国内外を問わず映像制作、イベント企画、翻訳、通訳などクリエイティブな分野でプロデュース業を続けている。2015年よりインバウンド需要を契機に日本の文化、歴史、観光情報などの分野の英語翻訳業務の依頼を多数手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ