検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界資源エネルギー入門  主要国の基本戦略と未来地図  

著者名 平田 竹男/著
著者名ヨミ ヒラタ,タケオ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2023.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210467767501.6/ヒ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

501.6 501.6
エネルギー政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000888414
書誌種別 図書
書名 世界資源エネルギー入門  主要国の基本戦略と未来地図  
書名ヨミ セカイ シゲン エネルギー ニュウモン
副書名 主要国の基本戦略と未来地図
副書名ヨミ シュヨウコク ノ キホン センリャク ト ミライ チズ
著者名 平田 竹男/著
著者名ヨミ ヒラタ,タケオ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2023.5
ページ数 395p
大きさ 21cm
ISBN 4-492-44472-6
ISBN 978-4-492-44472-6
分類記号 501.6
内容紹介 世界の資源エネルギー戦略の全体像を俯瞰する入門書。エネルギー戦略の基本的視座を説明し、脱ロシアに急ぐ欧州、シェール革命、中国のエネルギー戦略、再エネ対応など、各国の状況を解説する。早稲田大学の講義を基に書籍化。
著者紹介 大阪生まれ。東京大学工学博士(環境海洋工学専攻)。早稲田大学大学院スポーツ科学研究科教授。同大学資源戦略研究所所長。著書に「スポーツビジネス最強の教科書」など。
件名1 エネルギー政策

(他の紹介)内容紹介 脱ロシアに急ぐ欧州、シェール革命、中国のエネルギー戦略、再エネ対応…世界の全体像が理解できる最高の教科書。早大で話題の講義を書籍化。
(他の紹介)目次 序章 激動する世界の資源エネルギーを俯瞰する
第1章 エネルギー戦略の基本的視座
第2章 ロシア―エネルギーを武器に世界を翻弄する超資源大国
第3章 ドイツ―脱ロシアで揺らぐ再エネ先進国のエネルギー戦略
第4章 アメリカ―シェール革命による自給達成と大統領ごとに変わるエネルギー外交
第5章 中国―ロシアと連携を深めつつ、再エネ産業で世界を席巻する世界最大の消費国
第6章 EU(ヨーロッパ)―地球温暖化対策と脱ロシアに対峙するEUの原発と天然ガス
第7章 インド―世界1位の人口と経済成長を支えるエネルギー確保が課題
第8章 東南アジア、オーストラリア、ブラジル―日本のエネルギー安全保障を支えるパートナー
第9章 中東―自立を強めロシア・中国と結びつく世界最大の油田地帯
第10章 日本―隣国の脅威の中で求められる安全保障と産業競争力を強化するエネルギー戦略
終章 GX、再エネの推進は、国防への貢献
(他の紹介)著者紹介 平田 竹男
 早稲田大学大学院スポーツ科学研究科教授。早稲田大学資源戦略研究所所長。1960年大阪生まれ。横浜国立大学経営学部卒業、ハーバード大学J.F.ケネディスクール行政学修士、東京大学工学博士(環境海洋工学専攻)。1982年通商産業省(現経済産業省)入省。在ブラジル日本大使館一等書記官、産業政策局産業構造課、大臣官房総務課、工業技術院総務課を歴任し、1997年通商政策局資金協力室長。2000年6月資源エネルギー庁石油部開発課長。2001年1月石油天然ガス課長。ブラジル大使館在任中の1992年には第1回国連環境開発会議(地球サミット)の日本事務局に勤務するなど早くから地球温暖化・環境問題に取り組んできた。1997年12月に京都で開催された第3回気候変動枠組条約締約国会議に向け環境分野のODAの拡充を図るとともに、橋本・エリツィン会談の準備に携わる。ODAやサッカーを通じたカザフスタン、アゼルバイジャンとの交流から石油利権獲得を実現した。また、中東ではアブダビ、クウェートとの石油利権延長交渉に携わる一方、イランのアザデガン油田の優先交渉権を獲得した。アジア通貨危機の際にはASEAN諸国と対話し、マハティール首相、ダイム財務大臣にマレーシア国債に貿易保険を付保した資金調達を提案し救済。通商産業省在職中の1989年からボランティアとして(財)日本サッカー協会のプロリーグ設立や2002年ワールドカップ日本招致活動に関わる。鹿島アントラーズの創立やジーコ選手の来日実現にも貢献。2002年7月に(財)日本サッカー協会に転職し、専務理事就任。なでしこジャパン創設や世界の強豪国とのマッチメイクなどに尽力。その後もサッカーを通じ世界の資源国との交流を続ける。2007年より早稲田大学に資源エネルギー関連の講義を開設し、「資源エネルギーと地球環境問題を考える」「激動する世界の資源エネルギーを俯瞰する」など15年以上にわたって全学部を対象とした講義を行っている。2013年から2021年まで安倍晋三政権及び菅義偉政権において内閣官房参与(資源戦略担当)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。