蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
マインクラフト頭がよくなる冒険なぞとき365理科王への道
|
著者名 |
川村 康文/著
|
著者名ヨミ |
カワムラ,ヤスフミ |
出版者 |
イースト・プレス
|
出版年月 |
2025.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009811746 | 404/カ/ | 児童書 | 児童室 | | 準備中 |
× |
2 |
服部 | 009815549 | 404/カ/ | 児童書 | 児童室 | | 準備中 |
× |
3 |
蛍池 | 009816422 | 404/カ/ | 児童書 | 児童室 | | 準備中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001087647 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マインクラフト頭がよくなる冒険なぞとき365理科王への道 |
書名ヨミ |
マインクラフト アタマ ガ ヨク ナル ボウケン ナゾトキ サンビャクロクジュウゴ リカオウ エノ ミチ |
著者名 |
川村 康文/著
小林 尚美/著
|
著者名ヨミ |
カワムラ,ヤスフミ コバヤシ,ナオミ |
出版者 |
イースト・プレス
|
出版年月 |
2025.9 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7816-2497-6 |
ISBN |
978-4-7816-2497-6 |
分類記号 |
404
|
内容紹介 |
マインクラフトの世界を旅しながら、「植物」「昆虫」「動物」「地球と自然」など理科の問題をクリアして、レベルアップをめざそう! クイズ形式で楽しみながら理科の知識や考え方を深めていくことができるなぞとき本。 |
著者紹介 |
京都府生まれ。博士(エネルギー科学)。環太平洋大学次世代教育学部教授。 |
件名1 |
科学
|
(他の紹介)内容紹介 |
楽しい実験問題もいっぱい!マイクラで理科に強くなる!学校の授業でもきっと役立つ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 植物とこんちゅう 大実験クイズ1 どうやって植物でぬのをそめる? 第2章 動物 大験実クイズ2 望遠鏡ってじっさいに作れるの? 第3章 地球と自然 大験実クイズ3 自分で雲は作れるの? 第4章 もののしくみ 大実験クイズ4 色はまざるとどうなるの? 答えのページ |
(他の紹介)著者紹介 |
川村 康文 京都府生まれ。博士(エネルギー科学)。環太平洋大学次世代教育学部教授 兼 国際科学・教育研究所所長、北九州市科学館スペースラボ館長、東京理科大学理学部物理学科嘱託教授(非常勤)、(社)乳幼児STEM保育研究会理事、STEAM保育研究会会長、STEAM教育メソッド研究所所長。専門はSTEAM教育、科学教育、サイエンス・コミュニケーション。みんなが明るく楽しくなる「ぷち発明」基礎とした「かわむらメソッド」を提唱(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小林 尚美 大阪府生まれ。STEAM教育専門家。STEAM教育メゾット研究所 副所長、STEAM保育研究会運営委員長、(社)乳幼児STEAM保育研究会会員。4歳からスズキ・メソードでピアノを習い、幼稚園教諭や保育士として、音楽に親しむこころの教育を基本に、乳幼児に対象とした音楽と科学実験のコラボレーションによる実践をしてきた。園長経験の後、東京理科大学 川村研究室の研究補助員を経て、STEAM教育の一貫として、幼稚園、こども園、保育園へ幼児のSTEAM科学実験の出前授業を実践、STEAM教育研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ