蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
鎌倉案内。 暮らしの中で見つけたいいモノ、いい店、いい景色 MAGAZINE HOUSE MOOK
|
出版者 |
マガジンハウス
|
出版年月 |
2023.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008852097 | 291.3/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フランス哲学-歴史 フランス文学-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000895263 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鎌倉案内。 暮らしの中で見つけたいいモノ、いい店、いい景色 MAGAZINE HOUSE MOOK |
書名ヨミ |
カマクラ アンナイ(マガジン ハウス ムック) |
副書名 |
暮らしの中で見つけたいいモノ、いい店、いい景色 |
副書名ヨミ |
クラシ ノ ナカ デ ミツケタ イイ モノ イイ ミセ イイ ケシキ |
出版者 |
マガジンハウス
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
98p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-8387-5605-6 |
ISBN |
978-4-8387-5605-6 |
分類記号 |
291.37
|
内容紹介 |
料理家のなかしましほが神奈川・鎌倉の暮らしの中で見つけた、いいモノ、いい店、いい景色を紹介。散歩しながら考えた、オリジナルレシピ40点も収録。『Hanako』掲載を再編集。 |
件名1 |
鎌倉市-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
第二次世界大戦後、ナチ・ドイツから解放されたフランスの思想界には、時代を牽引する書き手が台頭した。サルトルを筆頭にカミュやボーヴォワール、メルロ=ポンティ、バタイユらが次々と作品を世に問い、論戦も繰り広げた。本書は、哲学と文学を架橋して展開された彼らの創作活動に着目。実存主義が世を席巻し、知識人や芸術家の政治的社会参加が唱えられた時代の知的潮流は、何をもたらしたのか。その内実を描き出す。 |
(他の紹介)目次 |
序章 ナチ・ドイツから解放されて 第1章 時代を席巻する実存主義―サルトル 第2章 不条理と反抗―カミュ 第3章 「女性」とは何か―ボーヴォワール 第4章 世界と歴史へのまなざし―メルロ=ポンティ 第5章 知られざる領域―バタイユ 第6章 せめぎ合う思想と思想 第7章 歴史の狂騒との対峙 終章 自由で新たな解釈へ |
(他の紹介)著者紹介 |
伊藤 直 松山大学経済学部教授。1977年宮城県生まれ、パリ第三大学博士課程修了。博士(文学)。専門は20世紀フランス文学・思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ