検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

詩の楽しみ  作詩教室   岩波ジュニア新書 52

著者名 吉野 弘/著
著者名ヨミ ヨシノ,ヒロシ
出版者 岩波書店
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006699227901/ヨ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

135.5 135.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000234970
書誌種別 図書
書名 詩の楽しみ  作詩教室   岩波ジュニア新書 52
書名ヨミ シ ノ タノシミ(イワナミ ジュニア シンショ)
副書名 作詩教室
副書名ヨミ サクシ キョウシツ
著者名 吉野 弘/著
著者名ヨミ ヨシノ,ヒロシ
出版者 岩波書店
出版年月 2011.2
ページ数 8,221p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-500052-5
分類記号 901.1
内容紹介 詩の魅力を生み出す要素とは何か。高校生の素直な作品や詩人の洗練された作品のなかに表現の新鮮さをさぐり、著者自身が詩を書きたくなるときを考えることで、詩作のこつを明らかにする。
件名1 詩-作法

(他の紹介)内容紹介 一九六八年五月にパリで起こった「革命」を起点に、若者や労働者を巻き込み、時代や経験に深く根ざす思想運動として発展した現代フランス哲学。資本主義の矛盾や構造的な抑圧がさまざまに露呈する一九八〇年代以降、それは大きな変化を遂げた。構造主義からポスト構造主義を経て、政治や宗教、労働、ジェンダー/フェミニズム、科学と技術、エコロジーをめぐる諸思想にいたるまで。フーコー、ドゥルーズ、デリダに続き、変容する社会を鋭くとらえる強靱な思想の広がりを一望する。
(他の紹介)目次 1 構造主義とポスト構造主義(構造主義を振り返る
ポスト構造主義)
2 転換点としての八〇年代(ポストモダン社会か新自由主義社会か
“政治的なもの”の哲学 ほか)
3 科学と技術(科学哲学
技術哲学)
4 変容する社会(ジェンダー/フェミニズム思想
エコロジー思想 ほか)
5 フランス哲学の最前線(哲学研究の継承と刷新
フランス哲学の射程)
(他の紹介)著者紹介 渡名喜 庸哲
 1980年、福島県生まれ。立教大学文学部教授。専門は現代フランス哲学、社会思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。