蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
野の医者は笑う 心の治療とは何か? 文春文庫 と34-1
|
著者名 |
東畑 開人/著
|
著者名ヨミ |
トウハタ,カイト |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2023.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702682428 | 146.8/ト/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
心理療法 民間療法 医療人類学 医療-沖縄県
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000917401 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
野の医者は笑う 心の治療とは何か? 文春文庫 と34-1 |
書名ヨミ |
ノ ノ イシャ ワ ワラウ(ブンシュン ブンコ) |
副書名 |
心の治療とは何か? |
副書名ヨミ |
ココロ ノ チリョウ トワ ナニカ |
著者名 |
東畑 開人/著
|
著者名ヨミ |
トウハタ,カイト |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
395p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-16-792101-9 |
ISBN |
978-4-16-792101-9 |
分類記号 |
146.8
|
内容紹介 |
気鋭の心理学者にしてカウンセラーは、仕事を辞めフィールドワークを開始。沖縄で人々の心を癒やし続ける謎のヒーラー達を取材しながら自ら治療を受け、臨床心理学を相対化しようと試み…。涙と笑いの学術エンタテインメント。 |
件名1 |
心理療法
|
件名2 |
民間療法
|
件名3 |
医療人類学
|
書誌来歴・版表示 |
誠信書房 2015年刊の加筆 |
(他の紹介)内容紹介 |
気鋭の心理学者にしてカウンセラーは、精神科クリニックを辞め、学界を揺るがすこと必至のフィールドワークを開始。沖縄で人々の心を癒やし続ける謎のヒーラー達を取材しながら自ら治療を受け、臨床心理学を相対化しようと試みた。「野の精神医療」と学問の狭間で辿り着いた驚愕の発見とは?涙と笑いの学術エンタテインメント。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ ミルミルイッテンシューチュー、6番目のオバア 1章 授賞式は肩身が狭い―「野の医者の医療人類学」を説明しておこう 2章 魔女と出会って、デトックス―傷ついた治療者たち 3章 なぜ、沖縄には野の医者が多いのか―ブリコラージュするマブイ 4章 野の医者は語る、語りすぎる―説得する治療者たち 5章 スピダーリ―ちゃあみいさんのミラクルな日常 6章 マスターセラピストを追いかけて―潜在意識と神について 7章 研究ってなんのためにある?―学問という文化 8章 臨床心理士、マインドブロックバスターになる―心の治療は時代の子 9章 野の医者は笑う―心の治療とは何か エピローグ ミラクルストーリーは終わらない |
(他の紹介)著者紹介 |
東畑 開人 1983年生まれ。2010年京都大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。臨床心理士・公認心理師。沖縄の精神科クリニックでの勤務を経て、14年から十文字学園女子大学専任講師、19年から准教授、22年に退職。17年より白金高輪カウンセリングルームを主宰。著書『居るのはつらいよ』で第19回大佛次郎論壇賞、第10回紀伊國屋じんぶん大賞2020大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ