検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

黒田杏子俳句コレクション 2 

著者名 黒田 杏子/著
著者名ヨミ クロダ,モモコ
出版者 コールサック社
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008961005911.3/ク/2一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000934007
書誌種別 図書
書名 黒田杏子俳句コレクション 2 
書名ヨミ クロダ モモコ ハイク コレクション
多巻書名
著者名 黒田 杏子/著   高田 正子/編著
著者名ヨミ クロダ,モモコ タカダ,マサコ
出版者 コールサック社
出版年月 2023.11
ページ数 141p
大きさ 18cm
ISBN 4-86435-572-8
ISBN 978-4-86435-572-8
分類記号 911.368
内容紹介 俳人・黒田杏子の作品のエッセンスを味わうことを目的として、膨大な句群からテーマ別に百句を抽き、高田正子の解説を付す。2は、月の名句を取り上げる。
著者紹介 東京生まれ。東京女子大学心理学科卒業。俳人、エッセイスト。現代俳句大賞等受賞。

(他の紹介)内容紹介 市役所の水道部に勤める岩切は、支払いが滞る家庭の給水を止める仕事をしている。3年間料金未納だった小出家を訪れるが、幼い姉妹が応対するばかり。父親は長く家を空けており、母親も不在という彼女らに、岩切は遠く離れて暮らす一人娘を重ね合わせる。だが、停水執行の期限は刻々と迫り―(「渇水」)。芥川賞候補にもなった表題作など、厳しい日常を懸命に生きる人々を濃密に描き出す。絶望の底に希望の光がきらめく作品集。
(他の紹介)著者紹介 河林 満
 1950年、福島県いわき市生まれ。東京都立立川高等学校(定時制)卒業の後、立川市役所勤務。18歳から小説の習作を始め、立川市の同人誌『群居』『裸馬』に拠り、また、岳真也主宰の雑誌『えん』に参加して創作活動を展開。86年、「海からの光」で第9回吉野せい賞奨励賞受賞、88年、「ある執行」で第7回自治労文芸賞受賞、90年、「渇水」で第70回文學界新人賞受賞、第103回芥川賞候補、93年、「穀雨」で第109回芥川賞候補となる。2008年、永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。