検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

手紙歳時記  

著者名 黒田 杏子/著
著者名ヨミ クロダ,モモコ
出版者 白水社
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内006939920911.3/ク/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

911.362 911.362

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000428124
書誌種別 図書
書名 手紙歳時記  
書名ヨミ テガミ サイジキ
著者名 黒田 杏子/著
著者名ヨミ クロダ,モモコ
出版者 白水社
出版年月 2012.11
ページ数 261p
大きさ 20cm
ISBN 4-560-08252-2
ISBN 978-4-560-08252-2
分類記号 911.362
内容紹介 文字をしたためることで始まる出会い。その出会いをさらに深めようと執る筆の弾み。句界の偉才が、先達や友人など12人との交流の基ともなった手紙の魅力を、存分に引き出す。
著者紹介 1938年東京都生まれ。東京女子大学卒。博報堂にて雑誌『広告』編集長等を歴任。俳誌『藍生』主宰、『件』同人。日経俳壇選者。「日光月光」で第45回蛇笏賞受賞。

(他の紹介)目次 一月 敢然と立つ波の上―磯見漁師斉藤凡太の俳句修行
二月 俳句のある人生―アメリカの女性外交官アビゲール不二の挑戦
三月 韋駄天杏子立ち往生―酒仙学者暉峻桐雨宗匠の教え
四月 サンパウロの桜守―日本人西谷南風と俳句
五月 蒼い目の太郎冠者―ドナルド・キーン薫風の日々
六月 青梅雨の榊一邑―莫山・美代子大往生
七月 涼しさのあんず句会―名付け親瀬戸内寂聴先生とともに
八月 盆の月を仰いで―山本けんゐち岩木山山麓の病室より
九月 長き夜を遊びつくして―東京やなぎ句会の兄貴たち
十月 秋灯女三代―大津波の後の菅原和子・有美・華の未来
十一月 冬銀河を遡る―俳句少年小田実
十二月 大晦日の饅頭ベストスリー―道楽学者歌人鶴見和子の生き方
(他の紹介)著者紹介 黒田 杏子
 1938年東京都本郷生まれ。東京女子大学卒。入学と同時に山口青邨の指導を受ける。卒業後博報堂入社、雑誌「広告」編集長などを歴任。俳誌「藍生」主宰、「件」同人。日経俳壇選者。1982年句集『木の椅子』で現代俳句女流賞及び俳人協会新人賞、1995年句集『一木一草』で俳人協会賞、2010年第一回桂信子賞、2011年句集『日光月光』で第45回蛇笏賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。