検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民営化の政治過程  臨調型改革の成果と限界  

著者名 飯尾 潤/著
著者名ヨミ イイオ,ジュン
出版者 東京大学出版会
出版年月 1993.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002361699312.1/イ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

539.091 539.091
原子力政策 原子力発電 原子力災害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000450705
書誌種別 図書
書名 民営化の政治過程  臨調型改革の成果と限界  
書名ヨミ ミンエイカ ノ セイジ カテイ
副書名 臨調型改革の成果と限界
副書名ヨミ リンチョウガタ カイカク ノ セイカ ト ゲンカイ
著者名 飯尾 潤/著
著者名ヨミ イイオ,ジュン
出版者 東京大学出版会
出版年月 1993.8
ページ数 301,21p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-030091-1
分類記号 312.1
内容紹介 今、日本の政治体制は新たな改革を迫られている。政策の改革を行うためには何が必要か。80年代政治の焦点の行政改革、特に国鉄・電電民営化を分析し、その成果と限界を明らかにすることにより、日本政治の自己改革の可能性を探る。
件名1 日本-政治・行政
件名2 行政改革
件名3 民営化

(他の紹介)内容紹介 二〇一一年三月、福島第一原発事故で日本の原発は終焉を迎えたかに見えた。大津波の襲来という知見が事前にあったにも関わらず、規制当局は運転継続を黙認して過酷事故につながった。安全神話に依存していたため防災体制はないに等しく、住民避難は混乱を極めた。そして国内の原発はすべて停止し、「原子力ムラ」は沈黙した。国民は学んだはずだった。だが、「懴悔の時間」はあっという間に終わった。あれから一〇年以上が経ち、ハリボテの安全規制と避難計画を看板に進む再稼働の実態を、丹念な調査報道で告発する。著者の政治家、役人に対する鬼気迫る追及は必読。
(他の紹介)目次 第1部 安全規制編(密議の中身
規制委がアピールする「透明性」の虚構
規制は生まれ変わったのか?)
第2部 避難計画編(不透明な策定プロセス
避難所は本当に確保できているのか
隠蔽と杜撰のジレンマ
「絵に描いた餅」
避難計画とヨウ素剤)
補遺 広瀬弘忠氏インタビュー―フクシマ後も変わらない原発行政の虚構

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。