蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008629354 | 465.8/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000807902 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
カビの取扱説明書 角川ソフィア文庫 K140-1 |
書名ヨミ |
カビ ノ トリアツカイ セツメイショ(カドカワ ソフィア ブンコ) |
著者名 |
浜田 信夫/[著]
|
著者名ヨミ |
ハマダ,ノブオ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2022.5 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-04-400708-9 |
ISBN |
978-4-04-400708-9 |
分類記号 |
465.8
|
内容紹介 |
嫌われ者のカビだが、実は人間に恩恵をもたらす一面も。そもそもなぜ生え、どういう環境で育つのか。食べたらどのくらい危ないのか。科学的な検証に加え、すぐできる被害の対策法も紹介する。 |
件名1 |
かび
|
(他の紹介)内容紹介 |
エアコンや浴室、カーエアコンに、毎日手にするスマホにも!スキあらば、と勢力拡大を目論むニクいやつ、その名もカビ。嫌われ者の彼らだが、実は薬になったり、ビールやチーズを作り出したりと人間に恩恵をもたらす一面も。そもそもなぜ生え、どういう環境で育つのか。食べたらどのくらい危ないのか。科学的な検証に加え、すぐできる被害の対策法も盛り込んだ。カビ研究の第一人者が、一筋縄ではいかない微生物の世界にご案内。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 食べるカビが大ブーム 第2章 カビの正体 第3章 思わぬところに生えるカビ 第4章 冷蔵庫・エアコン・洗濯機―家電のカビの今昔 第5章 カビ対策―一に乾燥、二に乾燥 第6章 石灰岩帯と山火事の後 第7章 カビはどのくらい体に悪いのか 第8章 ヒトとカビの闘い |
(他の紹介)著者紹介 |
浜田 信夫 1952年、愛知県生まれ。農学博士。大阪市立自然史博物館外来研究員。京都大学薬学部卒業、同大大学院農学研究科博士課程修了。大阪市立環境科学研究所へ。住環境のカビについて研究し、住宅、エアコン、洗濯機などのカビの生態を解明。2012年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ