蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
げたにばける ひまわりえほんシリーズ
|
著者名 |
新美 南吉/作
|
著者名ヨミ |
ニイミ,ナンキチ |
出版者 |
鈴木出版
|
出版年月 |
2016.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 209110584 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 209102961 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
野畑 | 209102086 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
野畑 | 209109875 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000256874 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
げたにばける ひまわりえほんシリーズ |
書名ヨミ |
ゲタ ニ バケル(ヒマワリ エホン シリーズ) |
著者名 |
新美 南吉/作
西村 敏雄/絵
|
著者名ヨミ |
ニイミ,ナンキチ ニシムラ,トシオ |
出版者 |
鈴木出版
|
出版年月 |
2016.7 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-7902-5306-8 |
ISBN |
978-4-7902-5306-8 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
お母さんのたぬきからばけることを教わっていた、こどものたぬき。げたにばけて、木の下に転がっていると、げたの緒を切って困っているさむらいがやってきました。さむらいは、こどもだぬきのばけたげたを履いて歩きだし…。 |
著者紹介 |
1913〜43年。愛知県生まれ。作品に「ごんぎつね」「手袋を買いに」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
グルグル、フワフワするめまい、吐き気が消えた!めまいの真の原因を突き止めた!最新エビデンスに基づいた正しい治し方を公開。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 原因不明のめまいは自分で治せる(めまいが起こる仕組みとは めまいで悩んだら何科にかかるか ほか) 第2章 めまいを引き起こすさまざまな病気(良性発作性頭位めまい症(BPPV)が起こる3つの順序 BPPVを判断する11のチェックシート ほか) 第3章 頭を高くして寝るセルフケアのやり方(耳石がはがれないために有効なセルフケア 世界が研究成果を注目!「ヘッドアップ就寝治療」 ほか) 第4章 めまいの疑問・悩みに関するQ&A(めまいが起こったら、すぐに病院へ行くべき? めまいが起こったとき、行くべきなのは耳鼻咽喉科?それとも内科? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
北原 糺 1966年、米国ニューオーリンズ生まれ。92年、大阪大学医学部卒業。97年、同大学大学院医学系研究科博士課程修了。大阪労災病院耳鼻咽喉科部長、大阪大学医学部耳鼻咽喉科准教授などを経て、2014年より奈良県立医科大学耳鼻咽喉・頭頸部外科学教授。2016年より同大学附属病院・めまいセンター長兼任。専門は耳科・神経耳科、めまい平衡医学。日本耳鼻咽喉科学会専門医・指導医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ