検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Le Pique-nique  バーバパパのふうせんりょこう(フランス語)  

著者名 Tison,Annette/wr.by
著者名ヨミ チゾン,アネット
出版者 Les Livres du Dragon d'Or
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町702282237E/T/児童洋書世界子供 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

367.68 367.68
367.68 367.68
ひきこもり

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000179669
書誌種別 図書
書名 Le Pique-nique  バーバパパのふうせんりょこう(フランス語)  
書名ヨミ バーバパパ ノ フウセン リョコウ
副書名 バーバパパのふうせんりょこう(フランス語)
副書名ヨミ バーバパパ ノ フウセン リョコウ
著者名 Tison,Annette/wr.by   Taylor,Talus/wr.by
著者名ヨミ チゾン,アネット テイラー,タラス
出版者 Les Livres du Dragon d'Or
出版年月 2008.3
ページ数 20p
大きさ 18×20cm
ISBN 2878813154
ISBN 9782878813159
分類記号 E

(他の紹介)内容紹介 本書は、「ひきこもり」の当事者活動へのフィールドワークを通して、「ひきこもり」を社会学的に考えると同時に、かつて「ひきこもり」を経験した著者自身の自己をも探求していく試みである。本書において著者は、自身の問題経験を出発点にした自分史と、フィールドワークで出会った人々との対話を通して、読者に対して「ひきこもり」についての新たな視角を提示しようとしている。
(他の紹介)目次 「ひきこもり」小史―「ひきこもり」の当事者活動を中心に
第1部 当事者研究としての社会学(方法としての自分史―当事者学としての自分史の可能性
社会学的な当事者研究へ向けた試論―私が直面した研究をするにあたっての方法論的問題点の整理)
第2部 「ひきこもり」の自分史(私が育った環境・場所・時代
不登校からひきこもり、そしてその後 ほか)
第3部 「ひきこもり」の生きづらさはどう理解できるか(「ひきこもり」当事者の規範的/多元的なアイデンティティ―「親からの期待」に対峙する自己の語り
「ひきこもり」と親密な関係―当事者の生きづらさの語りにみる性規範 ほか)
第4部 「ひきこもり」の当事者活動を考える(「社会/自己」を志向する「ひきこもり」当事者活動―当事者団体グローバル・シップスこうべ(ノア)を事例に
「ひきこもり」の当事者として“支援”するということ―「当事者というカテゴリー」を読み替える実践としての当事者活動 ほか)
(他の紹介)著者紹介 伊藤 康貴
 1984年福井県吉田郡永平寺町生まれ。2015年関西学院大学大学院社会学研究科博士課程後期課程単位取得満期退学。2017年博士(社会学)(関西学院大学)。2018年より長崎県立大学地域創造学部公共政策学科講師。専門は社会学、当事者研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。