蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
学校でやってみた!SDGs実践ナビ 2
|
著者名 |
手島 利夫/監修
|
著者名ヨミ |
テジマ,トシオ |
出版者 |
理論社
|
出版年月 |
2022.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008572224 | 333/ガ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 008574105 | 333/ガ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000785684 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
学校でやってみた!SDGs実践ナビ 2 |
書名ヨミ |
ガッコウ デ ヤッテ ミタ エスディージーズ ジッセン ナビ |
多巻書名 |
すべての人を大切にしたい! |
著者名 |
手島 利夫/監修
|
著者名ヨミ |
テジマ,トシオ |
出版者 |
理論社
|
出版年月 |
2022.2 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-652-20455-9 |
ISBN |
978-4-652-20455-9 |
分類記号 |
333.8
|
内容紹介 |
だれもが幸せにくらせる世界を目指すための目標「SDGs」を達成するには? SDGsの17の目標のうち、すべての人を大切にするための6つの目標を取り上げ、小学校での実践例などを紹介する。 |
件名1 |
持続可能な開発
|
(他の紹介)目次 |
すべての人に健康と福祉を 学校でやってみた!手洗いについて知って感染症を予防しよう! ジェンダー平等を実現しよう 学校でやってみた!性やLGBTについて知ろう! 安全な水とトイレを世界中に 学校でやってみた!学校内に流れる川をきれいにしよう! 質の高い教育をみんなに 学校でやってみた!さまざまな学び方があることを知ろう! 飢餓をゼロに 学校でやってみた!食べ物の大切さを知って食べ残しをなくそう! 貧困をなくそう 学校でやってみた!募金や衣類の回収で寄付に取り組もう! |
(他の紹介)著者紹介 |
手島 利夫 1952年、東京に生まれる。2005年以来江東区立東雲小学校長、江東区立八名川小学校長を歴任し、ユネスコスクールとしてESDカレンダーの開発・ESDの推進に努め、両校ともにユネスコスクール・ESD大賞を受賞。2007年以来2018年まで内閣府ESD円卓会議委員等の役職を務め、ESDの普及・拡大に努める。2014年、ESD世界会合に参加。2018年に退職し、「ESD・SDGsを推進する手島利夫の研究室」を開設。ESD、SDGsを中心として、年間70回以上講演や授業提供などに取り組むとともに、国内外の約1900名に向けて不定期のメールマガジン「ESDGs通信」を発信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ