蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008251514 | 673.7/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000663407 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東京の美しいお花屋さん |
書名ヨミ |
トウキョウ ノ ウツクシイ オハナヤサン |
著者名 |
櫻井 純子/著
|
著者名ヨミ |
サクライ,ジュンコ |
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2020.10 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7678-2810-7 |
ISBN |
978-4-7678-2810-7 |
分類記号 |
673.7
|
内容紹介 |
オーナーやスタッフの思いが詰まった、東京の素敵なお花屋さん26店を、たくさんの写真とともに紹介。花の飾り方から、植物の楽しみ方やスペシャルな時間を彩るための空間作りまで、生活をより充実させるアイデアが満載。 |
著者紹介 |
群馬県出身。琉球大学農学部生産環境学科卒業。株式会社フラワーオークションジャパン、青山フラワーマーケットを経て独立。雑誌、書籍の執筆、編集ならびに生産地、企業のPRなどを行う。 |
件名1 |
生花商
|
(他の紹介)内容紹介 |
二〇世紀後半の哲学を牽引した思想家ジル・ドゥルーズ(一九二五‐九五年)。哲学史的な著作から出発し、『差異と反復』と『意味の論理学』を経て、ガタリとの共著『アンチ・オイディプス』と『千のプラトー』に到達した哲学者は、大著『シネマ』へと向かっていく―生涯をたどりつつ主要著作を読み解いていく定評ある書に加筆・訂正を施した決定版。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ―異人としてのドゥルーズ 第1章 ある哲学の始まり―『差異と反復』以前 第2章 世紀はドゥルーズ的なものへ―『差異と反復』の誕生 第3章 欲望の哲学―『アンチ・オイディプス』の世界 第4章 微粒子の哲学―『千のプラトー』を読み解く 第5章 映画としての世界―イマージュの記号論 第6章 哲学の完成 エピローグ―喜びの哲学 |
(他の紹介)著者紹介 |
宇野 邦一 1948年、島根県生まれ。パリ第8大学哲学博士。立教大学名誉教授。専門は、フランス文学・思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ