検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

死刑囚の有限と無期囚の無限  精神科医・作家の死刑廃止論  

著者名 加賀 乙彦/著
著者名ヨミ カガ,オトヒコ
出版者 コールサック社
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部209797356326.5/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

326.52 326.52
囚人 死刑

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000576957
書誌種別 図書
書名 死刑囚の有限と無期囚の無限  精神科医・作家の死刑廃止論  
書名ヨミ シケイシュウ ノ ユウゲン ト ムキシュウ ノ ムゲン
副書名 精神科医・作家の死刑廃止論
副書名ヨミ セイシンカイ サッカ ノ シケイ ハイシロン
著者名 加賀 乙彦/著
著者名ヨミ カガ,オトヒコ
出版者 コールサック社
出版年月 2019.10
ページ数 319p
大きさ 19cm
ISBN 4-86435-408-0
ISBN 978-4-86435-408-0
分類記号 326.52
内容紹介 精神科医・作家の加賀乙彦の評論集の中から、死刑囚と無期囚についてどのように考えているかを中心テーマにしている批評文を集成。また、その基礎となった「死刑囚と無期囚の心理」の主要部分なども収録する。
著者紹介 1929年東京生まれ。東京大学医学部卒業。作家、精神科医。「帰らざる夏」で谷崎潤一郎賞、「永遠の都」で芸術選奨文部大臣賞、「雲の都」で毎日出版文化賞特別賞を受賞。文化功労者。
件名1 囚人
件名2 死刑

(他の紹介)内容紹介 本書は、加賀乙彦氏の評論集の中から死刑囚と無期囚について、どのように考えているかを中心テーマにしている批評文を集め、またその基礎となった『死刑囚と無期囚の心理』からも主要な部分を収録し、さらに小説「宣告」からも死刑囚と精神科医との交流場面を描いた箇所を5章に再録している。この評論集は加賀氏の精神科医・長編小説家・クリスチャンとしての存在が生涯をかけて三位一体となって熟成されてくる構成になっている。
(他の紹介)目次 1 刑死した友へ(『文学と狂気』(一九七一年)より
『虚妄としての戦後』(一九七四年)より
『死刑囚の記録』(一九八〇年)より)
2 『死刑囚と無期囚の心理』(一九七四年)より(拘禁反応の心因性
拘禁中の精神状態と行動についての心理学的研究)
3 『ある死刑囚との対話』(一九九〇年)より(「まえがき」より
書簡より
「あとがき」より)
4 文学・宗教から「死へのアプローチ」(『生と死と文学』(一九九六年)より
『科学と宗教と死』(二〇一二年)より)
5 小説『宣告』(一九七九年)より(「第二章 むこう側 1」より
「第五章 死者の舟 4」より
「第七章 裸の者 8・9」より)
(他の紹介)著者紹介 加賀 乙彦
 作家、精神科医。1929年、東京生まれ。東京大学医学部卒業。東京拘置所医務技官を務めた後、フランスに留学し、パリ大学サンタンヌ病院とサンヴナン病院に勤務。帰国後、東京医科歯科大学助教授を経て、上智大学教授。日本芸術院会員、文化功労者。著書に『帰らざる夏』(谷崎潤一郎賞)、『宣告』(日本文学賞)、『永遠の都』(芸術選奨文部大臣賞)、『雲の都』(毎日出版文化賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。