蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ウルトラ図解不安障害・パニック 正しく理解して対応・克服するためのガイド オールカラー家庭の医学
|
著者名 |
福西 勇夫/監修
|
著者名ヨミ |
フクニシ,イサオ |
出版者 |
法研
|
出版年月 |
2019.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210139994 | 493.7/ウ/ | 一般図書 | 医療・健康 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 009615949 | 493.7/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
3 |
高川 | 209761337 | 493.7/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000567028 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ウルトラ図解不安障害・パニック 正しく理解して対応・克服するためのガイド オールカラー家庭の医学 |
書名ヨミ |
ウルトラ ズカイ フアン ショウガイ パニック(オール カラー カテイ ノ イガク) |
副書名 |
正しく理解して対応・克服するためのガイド |
副書名ヨミ |
タダシク リカイ シテ タイオウ コクフク スル タメ ノ ガイド |
著者名 |
福西 勇夫/監修
|
著者名ヨミ |
フクニシ,イサオ |
出版者 |
法研
|
出版年月 |
2019.9 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86513-610-4 |
ISBN |
978-4-86513-610-4 |
分類記号 |
493.743
|
内容紹介 |
コントロールできない病的な不安やパニック発作などに悩む患者やその家族に向けて、治療を進めるために必要な知識を、カラーイラストでわかりやすく解説。不安障害の全体像を解き明かし、快復までの道のりをガイドする。 |
件名1 |
不安障害
|
(他の紹介)目次 |
第1章 不安障害の成り立ちと症状(不安障害とは、どんな病気? 発症の原因は脳機能の誤作動 ほか) 第2章 正しい診断を受けることがとても重要(疑わしければ、まず受診を どんな医療機関・診療科に行けばいいのか? ほか) 第3章 原因と背景、合併する障害について(どんなことが発症に関わっているのか? さまざまな精神疾患との合併や併発がある ほか) 第4章 いろいろな治療法がある(不安障害は2つの治療法で進められる 脳機能の不調を抑える薬物療法 ほか) 第5章 不安を克服して、生き生きとした生活を(より早く回復を目指す生活上の工夫 パニック発作に対処するには ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
福西 勇夫 南青山アンティーク通りクリニック院長、精神科医。1984年徳島大学医学部卒業、医学博士。東京都精神医学総合研究所(現・東京都医学総合研究所)勤務を経て、2003年より現クリニックを開業。精神科医として発達障害、統合失調症、不安障害など、幅広く心の病に対応している。米国での臨床・研究経験も豊富で、2000年より現在までにマサチューセッツ総合病院の客員教授として9回招聘され、2007年には南イリノイ大学の客員教授として招聘されている。一般向けの著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ