蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
平安時代の死刑 なぜ避けられたのか 歴史文化ライブラリー 397
|
著者名 |
戸川 点/著
|
著者名ヨミ |
トガワ,トモル |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2015.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006998686 | 322.1/ト/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ウラジーミル・ナボコフ 杉本 一直 ウラジーミル・ナボコフ 秋草 俊一郎
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000106318 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
平安時代の死刑 なぜ避けられたのか 歴史文化ライブラリー 397 |
書名ヨミ |
ヘイアン ジダイ ノ シケイ(レキシ ブンカ ライブラリー) |
副書名 |
なぜ避けられたのか |
副書名ヨミ |
ナゼ サケラレタ ノカ |
著者名 |
戸川 点/著
|
著者名ヨミ |
トガワ,トモル |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
5,197p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-642-05797-4 |
ISBN |
978-4-642-05797-4 |
分類記号 |
322.13
|
内容紹介 |
平安時代、本当に死刑はなかったのか? 平将門のさらし首などの記録から、タテマエとしての死刑忌避と、実態としての死刑があった事実を究明。今日の死刑制度議論に一石を投じる書。 |
著者紹介 |
1958年東京生まれ。上智大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程中退。都立高校教員。 |
件名1 |
法制史-日本
|
件名2 |
日本-歴史-平安時代
|
件名3 |
死刑-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
至高のチェス小説、究極の視点人物。「不死鳥のように甦った偉大なロシア文学」と讃えられた長篇の、初のロシア語原典訳。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ