蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
年金ゼロでやる老後設計 本当は2000万円ではなく1億円足りない!?
|
著者名 |
浅井 隆/著
|
著者名ヨミ |
アサイ,タカシ |
出版者 |
第二海援隊
|
出版年月 |
2020.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210023396 | 338.1/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジル・ドゥルーズ 國分 功一郎 長門 裕介 西川 耕平
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000676520 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
年金ゼロでやる老後設計 本当は2000万円ではなく1億円足りない!? |
書名ヨミ |
ネンキン ゼロ デ ヤル ロウゴ セッケイ |
副書名 |
本当は2000万円ではなく1億円足りない!? |
副書名ヨミ |
ホントウ ワ ニセンマンエン デワ ナク イチオクエン タリナイ |
著者名 |
浅井 隆/著
|
著者名ヨミ |
アサイ,タカシ |
出版者 |
第二海援隊
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
277p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86335-203-2 |
ISBN |
978-4-86335-203-2 |
分類記号 |
338.18
|
内容紹介 |
コロナ対策で国の借金を増やしている政府。このまま日本が国家破産してハイパーインフレになったら、老後資金は1億円必要になる!? わたしたちの老後についての真実と、その現実を生きていくための対策をまとめる。 |
著者紹介 |
1954年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部中退。経済ジャーナリスト。情報商社「第二海援隊」を設立。著書に「大不況サバイバル読本」「日本発、世界大恐慌!」など。 |
件名1 |
利殖
|
件名2 |
投資
|
件名3 |
財政-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
ジル・ドゥルーズは幅広い問題に取り組んだ哲学者だが、とりわけ初期は多様な問題を論じ、そのうち特別な手ごたえを得たものについて、後年、論を深めていった傾向がある。初期論考5本を精選して新訳。初期ドゥルーズにおける「企画の種子」群をあらためて紹介し、彼の思想の全体像をいま一度描きなおす。高校講義をもとにした「基礎づけるとは何か」、ルソー思想全体に取り組んだ「ルソーについてのソルボンヌ講義」、二つの他者論「女性についての記述」「口にすることと輪郭」、「マゾッホとマゾヒズムについて」を収録する。 |
(他の紹介)目次 |
1 基礎づけるとは何か―1956‐1957・ルイ=ル=グラン校講義(自然と理性 「基礎すなわち根拠の本質をなすもの」(ハイデガー) 基礎と問い 原理の基礎) 2 ルソー講義―1959‐1960・ソルボンヌ(自然状態についての二つの可能な考え方 『新エロイーズ』について 自然状態 ルソーの著作の統一性 社会契約 ルソーにおける市民の法の観念) 3 女性の記述―性別をもった他者の哲学のために 4 口にすることと輪郭 5 ザッヘル・マゾッホからマゾヒズムへ |
(他の紹介)著者紹介 |
ドゥルーズ,ジル 1925‐95年。フランスの哲学者。1970年よりパリ第8大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 國分 功一郎 1974年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科修了。高崎経済大学准教授を経て、東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長門 裕介 1987年生まれ。慶應義塾大学文学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西川 耕平 1982年生まれ。慶應義塾大学文学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 基礎づけるとは何か
1956-1957
9-182
-
-
2 ルソー講義
1959-1960
183-253
-
-
3 女性の記述
性別をもった他者の哲学のために
255-282
-
-
4 口にすることと輪郭
283-310
-
-
5 ザッヘル・マゾッホからマゾヒズムへ
311-353
-
前のページへ