検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ボケないレシピ  食材選びで認知症は防げる  

著者名 麻生 れいみ/著
著者名ヨミ アソウ,レイミ
出版者 光文社
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内007808322498.5/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

498.583 498.583
食生活 料理 健脳法 認知症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000480898
書誌種別 図書
書名 ボケないレシピ  食材選びで認知症は防げる  
書名ヨミ ボケナイ レシピ
副書名 食材選びで認知症は防げる
副書名ヨミ ショクザイエラビ デ ニンチショウ ワ フセゲル
著者名 麻生 れいみ/著   丸山 道生/監修
著者名ヨミ アソウ,レイミ マルヤマ,ミチオ
出版者 光文社
出版年月 2018.10
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 4-334-95053-8
ISBN 978-4-334-95053-8
分類記号 498.583
内容紹介 40歳を過ぎたら、認知症の予防には毎日の食事が鍵になる。認知症予防に効果のある、血管の酸化と糖化を防ぎ、脳の健康を保つレシピを紹介。意識してとりたい栄養素、食べ方のコツなど、「ボケない」ポイントが満載。
著者紹介 管理栄養士。大手企業の特定保健指導・栄養相談を務める傍ら、病院の臨床研究において栄養療法を監修。著書に「20kgやせた!10分ごはん」「栄養を捨てない食べ方」など。
件名1 食生活
件名2 料理
件名3 健脳法

(他の紹介)内容紹介 食生活に気をつければ認知症は遠ざけられる!脳の血管を守り、修復するための食材&調理法。今日の食事が明日の脳を作る。
(他の紹介)目次 1 「ボケない」脳にする!(まずは“軽度認知度チェック”自分で脳の元気度を確認しよう
「ボケる」ってそもそもどういうこと?
丸山道生先生×麻生れいみ先生対談―食事に気をつければ「ボケ」は防げます!
「認知予防」「脳を元気にする」栄養成分があります
献立の立て方にはコツがあります
「酒席」「外食」「間食」もOK!
主食・調味料選びも「ボケない」には欠かせない!)
2 ボケないレシピ(肉のおかず
魚のおかず
大豆製品・卵のおかず
野菜・きのこ・海藻のおかず
炭水化物おきかえ
スープと味噌汁
ドレッシング
つくりおき
おやつ)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。