蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アンドロイドの「脳」 人工知能ロボット“ルーシー”を誕生させるまでの簡単な20のステップ
|
著者名 |
スティーヴ・グランド/著
|
著者名ヨミ |
スティーヴ グランド |
出版者 |
アスペクト
|
出版年月 |
2005.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005421565 | 007.1/グ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000674454 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アンドロイドの「脳」 人工知能ロボット“ルーシー”を誕生させるまでの簡単な20のステップ |
書名ヨミ |
アンドロイド ノ ノウ |
副書名 |
人工知能ロボット“ルーシー”を誕生させるまでの簡単な20のステップ |
副書名ヨミ |
ジンコウ チノウ ロボット ルーシー オ タンジョウ サセル マデ ノ カンタン ナ ニジュウ ノ ステップ |
著者名 |
スティーヴ・グランド/著
高橋 則明/訳
|
著者名ヨミ |
スティーヴ グランド タカハシ,ノリアキ |
出版者 |
アスペクト
|
出版年月 |
2005.2 |
ページ数 |
334p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7572-1101-5 |
分類記号 |
007.13
|
内容紹介 |
人間の脳と全く同じ機能をコンピュータでプログラムし、自ら考え、学び、心を持ったロボットを誕生させる。現時点で世界最高レベルの人工知能ロボットを開発し、神をも恐れぬプロジェクトに挑み続けるアマチュア科学者の物語。 |
著者紹介 |
1958年生まれ。イギリス人。小学校教師からコンピュータ・ゲームの開発者に転じ、人気ソフトを製作。その後ゲーム会社を退職し、ロボットを製作している。 |
件名1 |
人工知能
|
件名2 |
ロボット
|
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ、日本人は、「公のため」に尽くすのか。「祖先や先人たち」を篤く敬うのか。悠久の日本思想を総覧し、日本人の「精神の核心」を解き明かす。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 英霊祭祀の原型理念(「国事殉難」ということ 「天皇の内兵」の自覚 ほか) 第2章 守護神崇敬の源流(子孫永続の本願・徳川家康 守護神思想成立の環境・本多正信 ほか) 第3章 国家意識の形成―溯及的考察(自国意識の契機、異文化との接触 律令制移入と法治主義の定着 ほか) 第4章 国家意識の熟成―内発的要因(国家学の始祖・山鹿素行 国史編纂の着想・幕府と水戸藩 ほか) 終章 歴史の記憶―その蓄積と再生(「背私向公」と「捨命」の倫理・聖徳太子への追想 柳田國男の悲願・「家」の存続) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ