蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009514159 | 404/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
蛍池 | 009643289 | 404/シ/ | 一般図書 | YA | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ラリー・シェッケル 片桐 恵里 竹崎 紀子 内田 真弓 川村 康文
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000963122 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
13歳からの初耳の科学 知ってるつもり!? |
書名ヨミ |
ジュウサンサイ カラ ノ ハツミミ ノ カガク |
副書名 |
知ってるつもり!? |
副書名ヨミ |
シッテル ツモリ |
著者名 |
ラリー・シェッケル/著
片桐 恵里/訳
竹崎 紀子/訳
内田 真弓/訳
川村 康文/監修
|
著者名ヨミ |
ラリー シェッケル カタギリ,エリ タケザキ,ノリコ ウチダ,マユミ カワムラ,ヤスフミ |
出版者 |
世界文化ブックス
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-418-23224-6 |
ISBN |
978-4-418-23224-6 |
分類記号 |
404
|
内容紹介 |
血はなぜ赤いの? 地球の年齢はどうやってわかるの? 銀河系はどのくらい大きいの? ニワトリとタマゴどっちが先? 魚って寝るの? 人体、海と陸、天空、テクノロジーなどの疑問に科学的に答える。 |
著者紹介 |
高校で物理学と航空宇宙科学で教鞭をとる。ウィスコンシン物理学教師賞、保健物理学会賞、優秀科学教育賞などを受賞。 |
件名1 |
科学
|
(他の紹介)内容紹介 |
身近な小鳥から異国の珍鳥まで華やかで繊細な鳥たちが魅せる!鮮明な写真オールカラー135点。 |
(他の紹介)目次 |
1 日本のかわいい鳥(赤銅色の顔と鳴き声が美しい日本三鳴鳥の一角 コマドリ 白とオレンジの配色が目を引く秋の旅鳥 ムギマキ 目と耳が喜ぶ瑠璃色の体色と美しいさえずり オオルリ さえずりも高らかな清楚感が漂う瑠璃色の夏鳥 コルリ 喉から胸に至る艶やかなグラデーションが目を引く キビタキ ほか) 2 世界の綺麗な鳥(瑠璃色の長い尾羽と先端の白が目を引く森林の住人 サンジャク 場面によって声を使い分ける、涼しい顔の鳥 カンムリサンジャク 食べ忘れたドングリが森林をつくる ミヤマカケス 緑色を主体にした色合いが目を引く ヘキサン 優美な姿とは裏腹の騒がしい声はご愛嬌 ヤマムスメ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
上田 恵介 立教大学名誉教授。1950年、大阪府枚方市に生まれる。大阪府立大学農学部卒業。その後、京都大学を経て、大阪市立大学理学部博士号取得。2000年より立教大学理学部教授(2016年3月退職)。日本野鳥の会副会長、研究誌「Strix」の編集長。狭義での専門は鳥の行動生態学だが、古典的動物行動学から進化心理学(人間社会生物学)、感覚生態学まで広く研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ