蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
みんなのおばけ小学校 こころのつばさシリーズ
|
著者名 |
市川 宣子/作
|
著者名ヨミ |
イチカワ,ノブコ |
出版者 |
佼成出版社
|
出版年月 |
2015.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007118946 | 913/イチ/ | 児童書 | 豊S5-1 | | 貸出中 |
× |
2 |
野畑 | 007114226 | 913/イチ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
野畑 | 209017136 | 913/イチ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
服部 | 209016765 | 913/イチ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000179891 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
みんなのおばけ小学校 こころのつばさシリーズ |
書名ヨミ |
ミンナ ノ オバケ ショウガッコウ(ココロ ノ ツバサ シリーズ) |
著者名 |
市川 宣子/作
石井 聖岳/絵
|
著者名ヨミ |
イチカワ,ノブコ イシイ,キヨタカ |
出版者 |
佼成出版社
|
出版年月 |
2015.10 |
ページ数 |
96p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-333-02717-0 |
ISBN |
978-4-333-02717-0 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
入学式の写真におばけが写り、転校者が続出した桜小学校。写真に写った白いおばけの正体とは…? かほる校長先生と5人の生徒とおばけの奮闘を描く。 |
著者紹介 |
神奈川県生まれ。「ケイゾウさんは四月がきらいです。」で小学館児童出版文化賞、「きのうの夜、おとうさんがおそく帰った、そのわけは…」で野間児童文芸賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
天才たちと「ヒット作」をつくる“ふつうの人々”。その“頭の中身”をベストセラー編集者でもある著者が探る。少年誌をはじめ、青年誌に月刊誌。そして、女性向けまで。各ジャンルの若手からベテランまでを押さえた、類書なきインタビュー集! |
(他の紹介)目次 |
第1部 競う(激烈な競争の波に挑む―小池均「少年ジャンプ」(集英社) 一〇〇万部の闘技場に立つ―乙黒和彦「少年マガジン」(講談社)) 第2部 編む(五〇代現役、市場に挑み続ける―野々口嘉孝「ヤングキングアワーズ」(少年画報社) 商売道具も武器も言葉しかない―荻島真之「ヤングアニマル」(白泉社) 打ち合わせは聴いて、聴いて、聴きまくる―武川新吾「少年チャンピオン」(秋田書店)) 第3部 拓く(混沌の大海に飛び込む―キムジャンフン「コミックシーモア」(NTTソルマーレ) 最先端と伝統を融合する―明治理子「ハーレクインコミックス」(ハーパーコリンズ・ジャパン) ものづくりへ回帰する―宍倉立哉「モーニング」(講談社)) 自分ひとりでは行けない世界へ行く |
(他の紹介)著者紹介 |
堀田 純司 1969年大阪府生まれ。作家。日本漫画家協会会員。高校中退後、大学入学資格検定を経て上智大学文学部ドイツ文学科入学。マンガ編集者などを経てフリーとなる。評論から小説、マンガ原作まで手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ