検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぼくのなまえはサンゴール  

著者名 カレン・リン・ウィリアムズ/文
著者名ヨミ カレン リン ウィリアムズ
出版者 ゆぎ書房
出版年月 2024.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 団体210657060E//児童書児童室 在庫 
2 千里210656583E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

494.8 494.8
494.8 494.8
アトピー性皮膚炎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000982841
書誌種別 図書
書名 ぼくのなまえはサンゴール  
書名ヨミ ボク ノ ナマエ ワ サンゴール
著者名 カレン・リン・ウィリアムズ/文   カードラ・モハメッド/文   キャサリン・ストック/絵   小野寺 美奈/訳   當銘 美菜/訳   山西 優二/訳   前田 君江/訳
著者名ヨミ カレン リン ウィリアムズ カードラ モハメッド キャサリン ストック オノデラ,ミナ トウメ,ミナ ヤマニシ,ユウジ マエダ,キミエ
出版者 ゆぎ書房
出版年月 2024.5
ページ数 [32p]
大きさ 29cm
ISBN 4-910343-06-8
ISBN 978-4-910343-06-8
分類記号 E
内容紹介 スーダンの内戦で難民になったサンゴールは、母と妹と共にアメリカへ。でもアメリカでは、自分の大切なルーツである名前を誰も正しく呼んでくれない。ある朝、サンゴールは自分の名前を伝えるすてきなアイディアを思いつき…。

(他の紹介)内容紹介 アトピーによる発疹や発赤、痒みをおさえるために、ステロイドや抗ヒスタミン剤、消炎鎮痛剤などを使うのは一時的に症状をしずめる対症療法です。完治はしていないので、また、きっかけがあれば再発してしまいます。この苦しみから脱け出すには、本来、体に備わっている自然治癒力を働かせるのがいちばんです。そのためのさまざまな治療法をわかりやすく解説しています。
(他の紹介)目次 第1章 アトピーを治すにはどうすればいいのか(筋肉をほぐせばアトピーは確実に治っていく
主因を排除しないままステロイドを塗りつづけるつもりですか)
第2章 患者さんの声(症状を劇的に改善する鍼灸治療)
第3章 家庭でできる治療法(筋肉ほぐし
お灸 ほか)
第4章 なかむら鍼灸接骨院の治療法(ステロイドの害と脱ステロイド
伸長療法のはじまり ほか)
(他の紹介)著者紹介 井出 智子
 1974年静岡県富士市に生まれる。1996年あん摩・マッサージ・指圧師、鍼師、灸師資格取得。2002年中村昭治氏と出会い、なかむら鍼灸接骨院に勤務。筋・筋膜伸長療法を学び、アトピーをはじめアレルギー疾患の治療に携わる。安保‐福田理論を知り、自律神経と免疫の学会に所属、正会員となる。2016年なかむら東洋医療センター副センター長に就任。アロマテラピスト、ヨガインストラクター、ナチュラルフードコーディネーターの資格取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 昭治
 1956年静岡県生まれ。1976年東京医療専門学校卒業。1982年静岡県富士市に中村接骨院開業。1996年有限会社なかむら鍼灸接骨院設立。同院院長として現在にいたる。1997年厚生大臣指定柔道整復師所得。1998年ジャパンアスレチックトレーナー所得。2006年認定柔道整復スポーツトレーナー認定。2010年千葉県習志野市に分院を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
笹原 茂儀
 1972年静岡県生まれ。1993年あんまマッサージ指圧師免許・鍼師免許・灸師免許所得。同年中村接骨院勤務。院長の中村昭治に師事し、常に患者さんの症状に合わせて有効な方法を模索している。現在、(有)なかむら鍼灸接骨院副院長。日本自律神経病研究会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。