蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
タパス360° all about small food
|
著者名 |
ホセ・バラオナ・ビニェス/著
|
著者名ヨミ |
ホセ バラオナ ビニェス |
出版者 |
柴田書店
|
出版年月 |
2016.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209138940 | 596.2/バ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000346649 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
市電の走る風景 京都写真館 |
書名ヨミ |
シデン ノ ハシル フウケイ(キョウト シャシンカン) |
著者名 |
品川 文男/写真・文
|
著者名ヨミ |
シナガワ,フミオ |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
2012.3 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
19×21cm |
ISBN |
4-473-03795-4 |
ISBN |
978-4-473-03795-4 |
分類記号 |
686.9162
|
内容紹介 |
日本の路面電車発祥の地である京都から、市電が消えて30数年…。京都駅近くで生まれ育ち、小さい頃から蒸気機関車の響きが身についていた故・品川文男がとらえた、なつかしい「市電の走る風景」。 |
著者紹介 |
大正11〜平成21年。京都市生まれ。立命館大学卒業。新聞社、広告会社、業界紙を経て、定年退職後は平成7年まで「広文社」を自営。 |
件名1 |
路面電車-写真集
|
件名2 |
京都市-歴史-写真集
|
(他の紹介)目次 |
イメージの展開 サラダ・パーティー(ミニカップでウキウキ ガーデニング) アペリティーボの基本(「串ピクルス」、バンデリージャ 気分はラタス ほか) のっけましょう(オンリー5グラム!ビルータス スマート・コカ) 卵1個で!(卵1個のトルティージャ オープン・トルティージャ!? ほか) おなじみスペインの味(たこのガリシア風のイメージで ミガスでタパス ほか) つくり方解説 |
(他の紹介)著者紹介 |
ビニェス,ホセ・バラオナ 1966年スペイン、カタルーニャ地方出身。1991年に来日し、1997年にスペイン料理店「エル・パティ・デ・バラオナ」(東京・内幸町)を開業。2001年に同店を「ピンチョス・ベポ」に転換。スペイン発のフィンガーフード、ピンチョスをシンプル&スマートにアレンジして紹介し、日本にピンチョスブームを巻き起こす。新宿「小笠原伯爵邸」の総料理長、2005年「愛・地球博」スペインパビリオン「タパスバー」の総プロデューサーなどを経て、現在はアトリエ「L’estudi レ・ストゥディ」を主宰するとともに、「BIKINI ビキニ」をはじめとする店舗プロデュース、セミナー、ケータリングなど多方面で活動する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ