検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本劣化の正体  抹殺知事が最後の告発で明かす  

著者名 佐藤 栄佐久/著
著者名ヨミ サトウ,エイサク
出版者 ビジネス社
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007006786539.0/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

539.091 539.091
原子力政策 原子力発電 電気事業-日本 福島県-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000111409
書誌種別 図書
書名 日本劣化の正体  抹殺知事が最後の告発で明かす  
書名ヨミ ニホン レッカ ノ ショウタイ
副書名 抹殺知事が最後の告発で明かす
副書名ヨミ マッサツ チジ ガ サイゴ ノ コクハツ デ アカス
著者名 佐藤 栄佐久/著
著者名ヨミ サトウ,エイサク
出版者 ビジネス社
出版年月 2015.3
ページ数 253p
大きさ 20cm
ISBN 4-8284-1807-0
ISBN 978-4-8284-1807-0
分類記号 539.091
内容紹介 日本は「原子力帝国」であり、その植民地は、原発の立地する全国の過疎地である-。原子力ムラと検察の謀略を知り尽くした元福島県知事が、3・11後の日本と福島のもっとも不都合な真実を描く。
著者紹介 1939年福島県生まれ。東京大学法学部卒業。元福島県知事。著書に「知事抹殺」「福島原発の真実」など。
件名1 原子力政策
件名2 原子力発電
件名3 電気事業-日本

(他の紹介)内容紹介 国民よ、絶対にだまされてはいけない!原子力ムラと検察の謀略を知り尽くした男が命がけの覚悟で描く、3・11後のもっとも不都合な真実!!
(他の紹介)目次 第1章 「原子力ムラ」との闘いの一八年(「原子力ムラ」にいいなりの安倍政権
「スラヴィティチ五原則」―原発は国の責任
「原子力ムラ」とはなにか ほか)
第2章 脱原発知事を抹殺せよ(メディアによる「人物破壊攻撃
知事辞任そして逮捕
冤罪のつくられ方1「共謀」 ほか)
第3章 福島原発事故と奥只見水害がほぼ同時に起きた意味(豪雨災害は「ダム災害」ではないのか
淵源は戦後すぐの奥只見開発にあり
只見川ダム群の姿 ほか)
第4章 日本は「原子力帝国」だった(「プルサーマル不承認」をひっくり返した福島県
なぜ、三号機のMOX燃料について報道がないのか
「最終処分場は青森と福島で相談して決めろ」 ほか)
第5章 私の東北学「光はうつくしまから」(東北はまだ植民地だったのか?
戊辰戦争の賊軍とされた会津藩
白虎隊と二本松少年隊 ほか)
最終章 これからの福島と日本をどうすればいいか(二人の元総理、原発ゼロへ
瀬戸内寂聴さんと吉永小百合さん
歴史学者・朝河貫一の警鐘「変われぬ国は滅ぶ」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 栄佐久
 元福島県知事。1939年福島県郡山市生まれ。福島県立安積高校、東京大学法学部卒業後、日本青年会議所での活動を経て、83年に参議院選挙で初当選。87年大蔵政務次官。88年、福島県知事選に出馬、当選。東京一極集中に異議を唱え、道州制導入に反対、原発問題や地方分権で国と鋭く対峙して、闘う知事として名を馳せる。県内で圧倒的支持を受け、5期18年にわたり県知事の座にあった。しかし2006年、官製談合事件で知事辞任、その後逮捕される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。