蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 008778748 | 645.7/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000869616 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
猫に愛される人になる |
書名ヨミ |
ネコ ニ アイサレル ヒト ニ ナル |
著者名 |
服部 幸/著
|
著者名ヨミ |
ハットリ,ユキ |
出版者 |
エムディエヌコーポレーション
|
出版年月 |
2023.2 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-295-20483-1 |
ISBN |
978-4-295-20483-1 |
分類記号 |
645.7
|
内容紹介 |
大きな声で呼ぶ、間違った食事、急な抱っこ…。その行動、実は猫に嫌われます! 猫専門病院長が、猫の本音と行動の謎を解き明かすとともに、猫に好かれ、いつまでも幸せに暮らす方法を伝える。 |
著者紹介 |
東京猫医療センター院長。ねこ医学会CFC理事。著書に「猫の寿命をあと2年のばすために」「ネコにウケる飼い方」など。 |
件名1 |
ねこ(猫)-飼育
|
(他の紹介)目次 |
第1章 自我(根元の自我 タオ 一滴の朝露の光 ほか) 第2章 関係性(人智学の新しさ 魂の二双 人間の理想像 ほか) 第3章 共同体(人間、七つの存在部分 生命の矛盾 太古の女たちの生き方 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
高橋 巖 東京に生まれる。1957年よりミュンヘンでドイツ・ロマン派美学を学び、その過程でシュタイナーの著書と出会う。1973年まで慶應義塾大学で教鞭をとり、70年代からシュタイナーとその思想である人智学の研究会や翻訳の活動に入る。1985年、日本人智学協会設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 飯塚 立人 京都、宇治に生まれる。高橋巌著『神秘学講義』に出会い、シュタイナーを知る。地元の教育大学で教育思想を学ぶ。1984年より高橋巌人智学講座を受講。1989年より米国シリコンバレーでケアリングの倫理を学ぶ。帰国後、地元の短大で講師をつとめる。現在、日本人智学協会ウェッブページ担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ