蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
私は夕暮れ時に死ぬと決めている
|
著者名 |
下重 暁子/著
|
著者名ヨミ |
シモジュウ,アキコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2020.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008291254 | 914.6/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
服部 | 008289837 | 914.6/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
3 |
高川 | 008287989 | 914.6/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000679726 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
私は夕暮れ時に死ぬと決めている |
書名ヨミ |
ワタクシ ワ ユウグレドキ ニ シヌ ト キメテ イル |
著者名 |
下重 暁子/著
|
著者名ヨミ |
シモジュウ,アキコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-309-02929-0 |
ISBN |
978-4-309-02929-0 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
「自分の死を想像すれば、大切なものが見えてくる」「行動すれば運命は変わる」「ほんとうに自分の好きなものだけで暮らす」…。進むべき道を見失いがちな現代人に贈る、極上のエッセイ。新聞、雑誌ほか掲載を書籍化。 |
著者紹介 |
1936年栃木県生まれ。早稲田大学教育学部国語国文学科卒業。NHKアナウンサー等を経て文筆活動に入る。日本ペンクラブ副会長。著書に「自分勝手で生きなさい」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
プランニングから水切り棚まで。「中心のある家」の建築家が明かす料理がもっと楽しくなるディテール80。レシピ付き。 |
(他の紹介)目次 |
「関係」を楽しむ―中心のある家 「集う」を楽しむ―渡辺さんの家 「素材」を楽しむ―持永さんの家 「仕舞う」を楽しむ―齋藤さんの家 「空間」を楽しむ―壁の重まりの家 「外との関わり」を楽しむ―東が丘の家 「機器」を楽しむ―斎藤さんの家 「火との関わり」を楽しむ―神楽坂の家 「風」を楽しむ―小田木さんの家 「収納」を楽しむ―井関さんの家 「光」を楽しむ―銀閣寺前の家 |
(他の紹介)著者紹介 |
阿部 勤 1936年生まれ。1960年、早稲田大学第一理工学部建築科卒業後、坂倉準三建築研究所入所。「ホテル三愛」「神奈川県庁舎」の設計監理に従事。1966〜1970年、タイ国文部省の要請により農業高等学校、工業高等学校およびカレッジ25校の設計監理に従事。1971年、戸尾任宏、室伏次郎とともにアーキヴィジョン建築研究所設立。1975年、室伏次郎とアルテック建築研究所設立。1984年、アルテック設立。1985年、「蓼科荘レーネサイドスタンレー」にて第4回日本建築家協会新人賞、「私の家」「五本木ハウス」「美しが丘の家」「賀川豊彦記念松澤資料館」「スタンレー電気技術研究所」「桜台の家」にて日本建築家協会25年賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 安立 悦子 1964年生まれ。1984年、共立女子大学短期大学文科卒業。1989〜2004年、アルテック勤務。2005年、建築設計事務所atelier BLANC設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ