蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
狙撃手の使命 ハヤカワ文庫 NV 1308
|
著者名 |
ジャック・コグリン/著
|
著者名ヨミ |
ジャック コグリン |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2014.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009296732 | 933.7/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000037731 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
狙撃手の使命 ハヤカワ文庫 NV 1308 |
書名ヨミ |
ソゲキシュ ノ シメイ(ハヤカワ ブンコ エヌヴイ) |
著者名 |
ジャック・コグリン/著
ドナルド・A.デイヴィス/著
公手 成幸/訳
|
著者名ヨミ |
ジャック コグリン ドナルド A デイヴィス クデ,シゲユキ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2014.6 |
ページ数 |
504p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-15-041308-8 |
ISBN |
978-4-15-041308-8 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
サウジアラビアで反乱が勃発。さらにサウジ国内に核ミサイルがあることが判明した。カイルら極秘部隊のメンバーは、クーデター阻止と核ミサイル無力化のためサウジに赴くが…。カイル・スワンソン・シリーズ第3作。 |
(他の紹介)内容紹介 |
各時期の哲学思想を丹念に読み解き、整理した博覧強記な哲学者。その作業を通して、みずからの思索を展開していった。そのため、その思索には現代哲学を構成するすべての主要な流れが織り込まれている。初期の「意志の哲学」に光を当て、「解釈学」の独自性を解いた入門書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 三重の系譜 第2章 意志の能力と無能についての哲学(方法上の注意事項 依存的自由の受肉した意志 過ちの謎 悪の象徴への聴従) 第3章 解釈学への最初の進出―時には忘れられてしまうその意味について(一九六〇年の解釈学が担う再建という課題 現代における聖の忘却を解釈学によって乗り越える? 一九六〇年における解釈学的転回の「その後の」変容) 第4章 解釈の諸可能性のアーチ(「解釈について(De interpretatione)」 諸解釈の気高き葛藤について 解釈学の短い道と長い道 隠喩の道 解釈学のアーチと意味の矢) 第5章 成熟期の著作群における自己の解釈学(歴史的時間意識の解釈学―時間は数えられているがゆえに物語られる 倫理と化した解釈学 記憶し忘却できる人間の解釈学) |
(他の紹介)著者紹介 |
杉村 靖彦 1965年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程(哲学科・宗教学専攻)研究指導認定退学。パリ第1大学・パリカトリック大学第三課程留学、DEA(哲学)取得。現在、京都大学文学研究科准教授(哲学・宗教学専攻、宗教学専修)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ