蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 209797745 | 781.4/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000577086 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
基礎から学ぶ!ストレッチング |
書名ヨミ |
キソ カラ マナブ ストレッチング |
著者名 |
谷本 道哉/著
岡田 隆/著
荒川 裕志/著
石井 直方/監修
|
著者名ヨミ |
タニモト,ミチヤ オカダ,タカシ アラカワ,ヒロシ イシイ,ナオカタ |
出版者 |
ベースボール・マガジン社
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-583-11220-6 |
ISBN |
978-4-583-11220-6 |
分類記号 |
781.4
|
内容紹介 |
ストレッチングをより効果的に行えるよう、その理論と実践を解説。ダイナミックストレッチング、PNFストレッチングなども紹介する。オールカラー化&増補・改訂した令和版。 |
著者紹介 |
1972年静岡県生まれ。近畿大学生物理工学部人間工学科准教授。 |
件名1 |
ストレッチング
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書では、200の質問に答える形式で、正しい道具の選び方から、作品制作のコツ、よくある失敗の解決策まで、アクリル画の描き方全般について幅広く学べます。アクリル画について全く知らない初心者の方から、テクニックのレベルを上げたい上級者の方まで、あらゆる描き手に役立つアドバイスが満載です。豊富な実例や写真、参考作品を使った解説により、やさしく楽しく習得できます。アクリル画に限らず、「絵」を描く時に役立つ基礎知識も紹介。構図の作り方、色が生み出す効果、遠近法の使い方、風景画の描き方など、作品づくりのヒントがいっぱいです。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 アクリル絵の具の紹介 第2章 アクリル絵の具の特性を理解しましょう 第3章 必要な用具を揃えましょう 第4章 新たに加える用具を見つけましょう 第5章 支持体を選んで平面の下準備をしましょう 第6章 用具の使い方に慣れましょう 第7章 基礎的な技法を覚えましょう 第8章 アクリル絵の具と他の画材を組み合わせてみましょう 第9章 絵を描くための基礎を学びましょう 第10章 あなた独自の描き方とスタイルを見つけましょう |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ