蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中原淳一の花のある美しい暮らし
|
著者名 |
中原 淳一/著
|
著者名ヨミ |
ナカハラ,ジュンイチ |
出版者 |
六耀社
|
出版年月 |
2013.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 207511833 | 793/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000480437 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中原淳一の花のある美しい暮らし |
書名ヨミ |
ナカハラ ジュンイチ ノ ハナ ノ アル ウツクシイ クラシ |
著者名 |
中原 淳一/著
ひまわりや/監修
|
著者名ヨミ |
ナカハラ,ジュンイチ ヒマワリヤ |
出版者 |
六耀社
|
出版年月 |
2013.6 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-89737-739-1 |
ISBN |
978-4-89737-739-1 |
分類記号 |
793
|
内容紹介 |
中原淳一が手掛けた雑誌『それいゆ』『ひまわり』『女の部屋』などから、花に関するテーマの記事をまとめ、当時の写真や再現写真を用いて、淳一の言葉とともに「花」を通して彼が伝えたかった暮らしへのメッセージをひもとく。 |
著者紹介 |
1913〜83年。香川県生まれ。幼少より絵や造形に才能を示し、『少女の友』の挿絵、表紙絵等で一世を風靡する画家となる。戦後『それいゆ』『ひまわり』『女の部屋』等の雑誌を創刊。 |
件名1 |
花卉装飾
|
(他の紹介)内容紹介 |
骨つき肉料理、どうやって食べる?食べ残したお皿はどうする?恥をかかないお箸の基本は?お椀のふたが開かないときは?着席は、右から?左から?すぐに役立つ社会人の常識読本。切りとって使える「マナー早見表」つき。 |
(他の紹介)目次 |
1 基本的な食事マナーの常識(お店予約のマナー 上席はどっち? ほか) 2 和食のマナー(靴を脱ぐお店へはどう入る? 和室ではここに気をつけて ほか) 3 洋食のマナー(カトラリーはどれから使う? 西洋料理の食べ方の違いは? ほか) 4 中国、韓国料理のマナー(四大中華料理とは? 中華の大皿もじか箸はNG? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小倉 朋子 フードプロデューサー。株式会社トータルフード代表取締役。亜細亜大学講師。テーブルマナーや食文化&総合的に食を学び生き方を磨く「食輝塾」を主宰。飲食店のメニュー開発、コンサルティングほか、トレンドからマナー、食文化、ダイエットなどあらゆる「食」に精通。日本箸文化協会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ