蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000496869 | 371/ド/3 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000344786 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
同時代子ども研究 3巻 |
書名ヨミ |
ドウジダイ コドモ ケンキュウ |
多巻書名 |
しゃべる・つきあう |
著者名 |
斎藤 次郎/[ほか]編
|
著者名ヨミ |
サイトウ,ジロウ |
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
1988.3 |
ページ数 |
305p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
371.45
|
件名1 |
児童
|
(他の紹介)内容紹介 |
ソフィーは、船長さんのパパといっしょに南極へいくことになりました。氷山にびっくりしたり、ペンギンやアザラシとであったり、オーロラに目をみはったり、吹雪で船にもどれなくなったり…。わくわく、どきどきの毎日です。 |
(他の紹介)著者紹介 |
レスター,アリソン 1952年オーストラリア生まれ。1979年に児童書の挿絵を描きはじめ、1985年より絵本や読み物の創作をはじめる。『クライブはわにをたべる』(偕成社)でオーストラリア児童図書賞を受賞、『流砂にきえた小馬』(朔北社)がオーストラリア児童図書評議会推薦図書に選出される。2005年、愛知万博のオーストラリア館でワークショップをおこなう。2012年、オーストラリアの初代“子どものためのローリエット(桂冠作家)”に選ばれ、子どものための活動を精力的におこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 斎藤 倫子 1954年東京生まれ。国際基督教大学語学科卒。主な訳書に『シカゴよりこわい町』(東京創元社/産経児童出版文化賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ