蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
チンパンジーにありがとう
|
著者名 |
堤 秀世/著
|
著者名ヨミ |
ツツミ,ヒデヨ |
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
2003.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 005158407 | 779/ツ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 300324829 | 779/ツ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000632854 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
チンパンジーにありがとう |
書名ヨミ |
チンパンジー ニ アリガトウ |
著者名 |
堤 秀世/著
|
著者名ヨミ |
ツツミ,ヒデヨ |
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
2003.10 |
ページ数 |
214p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-577-02754-2 |
分類記号 |
779.5
|
内容紹介 |
伊豆シャボテン公園の園長である著者のチンパンジー・ショーは、それは楽しいものです。ショーを行うようになったきっかけや心通わせるチンパンジーとの出会いなど、感動あふれる物語を楽しく綴ります。 |
著者紹介 |
1948年北海道函館市生まれ。北海道大学中退。79年伊豆シャボテン公園入社。チンパンジーの調教を行う。2002年伊豆シャボテン公園園長となる。 |
件名1 |
猿回し
|
件名2 |
チンパンジー
|
(他の紹介)内容紹介 |
シモーヌ・ヴェイユは生涯、「地表に蔓延する不幸」と闘いつづけた。比類なき誠実さと清冽な思索の全貌を描くヴェイユ研究の決定版。 |
(他の紹介)目次 |
序章 家族・師・独立―パリ(一九〇九‐三一年) 第1章 全体主義と革命幻想―パリ/ベルリン(一九三〇‐三三年) 第2章 「遺書」としての「自由と社会的抑圧」―パリ(一九三四年) 第3章 教室・工場・戦場のはざまで―パリ/バルセロナ(一九三四‐三六年) 第4章 大戦への序曲―ヴェネツィア(一九三七‐三八年) 第5章 不幸と注意力―ポルトガル/アッシジ/ソレーム(一九三五‐四〇年) 第6章 政治の空白と思索の充溢―ヴィシー/マルセイユ(一九四〇‐四二年) 第7章 大戦と戦後のはざまで―ニューヨーク(一九四二年) 第8章 政治理論と神秘神学―ロンドン(一九四二‐四三年) 第9章 根こぎと根づきの弁証法―ロンドン(一九四三年) 終章 最後の使信―ロンドン〜アッシュフォード(一九四三年) |
(他の紹介)著者紹介 |
冨原 眞弓 1954年生まれ。パリ・ソルボンヌ大学大学院修了、哲学博士。聖心女子大学哲学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ