蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
先崎学の子ども将棋 脳をやわらかくする
|
著者名 |
先崎 学/著
|
著者名ヨミ |
センザキ,マナブ |
出版者 |
梧桐書院
|
出版年月 |
2005.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 005499330 | 796/セ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000688355 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
先崎学の子ども将棋 脳をやわらかくする |
書名ヨミ |
センザキ マナブ ノ コドモ ショウギ |
副書名 |
脳をやわらかくする |
副書名ヨミ |
ノウ オ ヤワラカク スル |
著者名 |
先崎 学/著
|
著者名ヨミ |
センザキ,マナブ |
出版者 |
梧桐書院
|
出版年月 |
2005.7 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-340-07116-1 |
分類記号 |
796
|
内容紹介 |
脳の運動神経を楽しくストレッチ! 駒の動かし方、将棋のルール、将棋の基本テクニックなどをやさしく解説。楽しく読んでラクラク覚えられる、将棋をぜんぜん知らない人のための入門書。 |
著者紹介 |
1970年青森県生まれ。87年四段、90年五段、94年六段、2000年A級八段。90年度NHK杯戦、91年若獅子戦優勝。著書に「フフフの歩」「先崎学の浮いたり沈んだり」など。 |
件名1 |
将棋
|
(他の紹介)内容紹介 |
基本の皿の選び方、花&葉を簡単に美しく飾る方法、ナプキンの折り方、10分でできる料理&お手頃ワインまで!少しのアイテム&テクニックで、素敵な「おもてなし」ができるようになる本。 |
(他の紹介)目次 |
1 基本アイテムの選び方・使い方 2 春夏秋冬色の合わせ方 3 花とグリーンの飾り方 4 おもてなしの食卓 5 おもてなしの料理&ワイン おもてなしの食卓基本の“キ”ガイド |
(他の紹介)著者紹介 |
山本 侑貴子 食空間プロデューサー。株式会社dining & style代表。趣味で始めた料理やおもてなしが評判となり、1999年にテーブルコーディネートの楽しさを伝える「dining & style」を自宅でスタート。2007年にはテーブルコーディネートのプロフェッショナルを養成する「dining & style」認定講座を開講。店舗プロデュース、商品開発、イベントディスプレイなどのスタイリングを手掛けるほか、雑誌やTVなどで活躍中。ワイン、シャンパーニュにも造詣が深く、ワインエキスパートの資格を持ち、2008年にはフランス、シャンパーニュ騎士団からシュヴァリエを叙任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ