蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
銭湯へ行こう・イスラム編 お風呂のルーツを求めて TOTO books 006
|
著者名 |
八尾師 誠/編著
|
著者名ヨミ |
ハチオシ,マコト |
出版者 |
TOTO出版
|
出版年月 |
1993.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002292902 | 383.6/ハ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000441343 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
銭湯へ行こう・イスラム編 お風呂のルーツを求めて TOTO books 006 |
書名ヨミ |
セントウ エ イコウ イスラムヘン(トウトウ ブックス) |
副書名 |
お風呂のルーツを求めて |
副書名ヨミ |
オフロ ノ ルーツ オ モトメテ |
著者名 |
八尾師 誠/編著
|
著者名ヨミ |
ハチオシ,マコト |
出版者 |
TOTO出版
|
出版年月 |
1993.3 |
ページ数 |
267p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-88706-072-6 |
分類記号 |
383.6
|
件名1 |
浴場
|
(他の紹介)内容紹介 |
原子力発電、それは戦後日本にとって最高の電力システムだった。再軍備ともつながるその魅力に多くの政治家は飛びついた。いち早く原子力予算を成立させ、日本を原発大国にした中曽根康弘。CIAと結びつき、総理の座を狙うために原子力を利用した正力松太郎。ウランを外交戦略の要に据え、東奔西走した田中角栄。権力者は原子の力を我がものにし、こんにちの日本を形作った。戦後から連綿と続く忘れさられた歴史をいま解き明かす。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「再軍備」が押しあけた原子力の扉(すべては逆コースから始まった 巣鴨プリズンで読んだ英字紙 ほか) 第2章 原発導入で総理の座を奪え!(主役は正力松太郎 CIAとパイプを持ち、マイクロ波通信網を構想 ほか) 第3章 資源と核 交錯する外交(新潟が生み出した田中角栄 原発の地元誘致のカラクリ ほか) 第4章 権力の憧憬 魔の轍「核燃料サイクル」(下北半島を日本有数の原子力基地に 使用済み核燃料再処理の壁 ほか) 終章 二一世紀ニッポンの原発翼賛体制(核武装を口にする孫世代の議員たち 核保有に等しい原発の存在 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
山岡 淳一郎 1959年愛媛県生まれ。出版関連会社、ライター集団などを経て、ノンフィクション作家へ。「人と時代」「21世紀の公と私」を共通テーマに近現代史、建築、医療、政治など分野を越えて旺盛に執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ