検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フランス史10講   岩波新書 新赤版 1016

著者名 柴田 三千雄/著
著者名ヨミ シバタ,ミチオ
出版者 岩波書店
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町005655113235/シ/一般図書書庫その他 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ブリューゲル 鈴木 健二

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000716314
書誌種別 図書
書名 フランス史10講   岩波新書 新赤版 1016
書名ヨミ フランスシ ジッコウ(イワナミ シンショ シンアカバン)
著者名 柴田 三千雄/著
著者名ヨミ シバタ,ミチオ
出版者 岩波書店
出版年月 2006.5
ページ数 4,229p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431016-4
分類記号 235
内容紹介 フランク王国から絶対王政、フランス革命、ふたつの世界大戦を経て「五月革命」まで2千余の激動の歩みを一冊でたどる。「ヨーロッパ地域世界の中のフランス」という視点からフランス史の独自性を描き出す、斬新な通史。
著者紹介 1926年京都市生まれ。東京大学文学部西洋史学科卒業。東京大学教授、フェリス女学院大学教授を経て、東京大学名誉教授。専攻はフランス近代史。著書に「パリのフランス革命」など。
件名1 フランス-歴史

(他の紹介)内容紹介 国連主催の第一回原子力平和利用国際会議がジュネーブで開催されて60年。21世紀中葉に向け、原子力発電開発を牽引するのは、中国・インドに加え、新たに中東・東南アジア諸国が加わった。世界第三位の原子力発電国・日本はそれらの国の多様な要請に応えることができるのか。斯界の専門家が内外の原子力動向を多角的に解説する。
(他の紹介)目次 1 潮流―内外の原子力動向(「国家成長戦略」の表舞台に)
2 原子力発電をめぐる動向(原子力施設における耐震安全性
発電施設における検査制度の充実 ほか)
3 放射性廃棄物対策と廃止措置(わが国の放射性廃棄物対策の状況
地層処分事業等の国際的な動向 ほか)
4 各国・地域の原子力動向(国際機関から見た世界の原子力情勢
アジア ほか)
5 原子力界―この一年

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。