蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
基礎から学ぼう電気と磁気 静電気からマクスウェルの方程式まで
|
著者名 |
川村 康文/著
|
著者名ヨミ |
カワムラ,ヤスフミ |
出版者 |
電気書院
|
出版年月 |
2016.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209117985 | 427/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000262971 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
基礎から学ぼう電気と磁気 静電気からマクスウェルの方程式まで |
書名ヨミ |
キソ カラ マナボウ デンキ ト ジキ |
副書名 |
静電気からマクスウェルの方程式まで |
副書名ヨミ |
セイデンキ カラ マクスウェル ノ ホウテイシキ マデ |
著者名 |
川村 康文/著
|
著者名ヨミ |
カワムラ,ヤスフミ |
出版者 |
電気書院
|
出版年月 |
2016.8 |
ページ数 |
140p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-485-30082-4 |
ISBN |
978-4-485-30082-4 |
分類記号 |
427
|
内容紹介 |
身の回りの電気に関することから、大学で学ぶような電磁気学の少し高度なことまでを、簡単な材料で行える実験も取り入れて、わかりやすく解説。現代社会で必要とされている電気と磁気に関する知識を楽しく習得できる。 |
件名1 |
電気磁気学
|
(他の紹介)内容紹介 |
地球があぶない!南極にほれこんだ元新聞記者が語るただひとつの解決策とは。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに―地球で唯一の国境のない大陸! 第1章 南極ってどんなところ? 第2章 日本の南極観測はこうして始まった 第3章 人類共存の平和の地 第4章 南極再訪を思い立つまで 第5章 四〇年ぶりの南極で見たものは? 第6章 四〇年ぶりの南極で考えたこと 第7章 きみたちも南極へ行こう! おわりに―南極の語り部として |
(他の紹介)著者紹介 |
柴田 鉄治 1935年、東京生まれ。東京大学理学部地球物理コース卒。1959年、朝日新聞社入社。東京本社社会部記者、論説委員、科学部長、社会部長、出版局長などを経て朝日カルチャーセンター社長、国際基督教大学客員教授などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ