蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
バルセロナ・パヴィリオンの空間構成の方法 PARADE BOOKS
|
著者名 |
高砂 正弘/著
|
著者名ヨミ |
タカサゴ,マサヒロ |
出版者 |
パレード
|
出版年月 |
2009.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 206880551 | 526.6/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Mies van der Rohe,Ludwig 博覧会
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000023538 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
バルセロナ・パヴィリオンの空間構成の方法 PARADE BOOKS |
書名ヨミ |
バルセロナ パヴィリオン ノ クウカン コウセイ ノ ホウホウ(パレード ブックス) |
著者名 |
高砂 正弘/著
|
著者名ヨミ |
タカサゴ,マサヒロ |
出版者 |
パレード
|
出版年月 |
2009.2 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-434-12731-1 |
ISBN |
978-4-434-12731-1 |
分類記号 |
526.6
|
内容紹介 |
20世紀の代表建築バルセロナ・パヴィリオンの幾何学的な構成についての研究。バルセロナ・パヴィリオンの全体や部分の形、配置がどのようにして決められたのかを示し、それによって設計者ミースの設計手法を明らかにする。 |
件名1 |
博覧会
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、1929年にスペインのバルセロナで開かれた万国博覧会で、ドイツの公式レセプション用建物としてルートヴィッヒ・ミース・ファン・デル・ローエが設計したバルセロナ・パヴィリオンの幾何学的な構成について研究したものであり、どのようにしてバルセロナ・パヴィリオンの全体や部分の形や配置が決められたかを示し、それによってミースの設計手法を明らかにしようとしたものである。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 序論 第2章 バルセロナ・パヴィリオン 第3章 配置計画 第4章 グリッドシステム 第5章 フレーム 第6章 壁とスクリーンの寸法と間隔 第7章 立面と断面の幾何学構成 第8章 結論 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ