蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
心理臨床における個と集団 京大心理臨床シリーズ 5
|
著者名 |
岡田 康伸/編
|
著者名ヨミ |
オカダ,ヤスノブ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2007.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 208411116 | 146.8/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
村上春樹で出会うこころ
河合 俊雄/著
河合隼雄 : たましいに向き合う
河合 俊雄/監修
夢とこころの古層
河合 俊雄/著
ジオサイコロジー : 聖地の層構造…
中沢 新一/著,…
集中講義河合隼雄 : こころの深層…
河合 俊雄/著
心理療法家がみた日本のこころ : …
河合 俊雄/著
グループワーク<ミソドラマ>で子ど…
アラン・グッゲン…
臨床家河合隼雄
谷川 俊太郎/編…
<物語と日本人の心>コレクション6
河合 隼雄/著,…
<物語と日本人の心>コレクション5
河合 隼雄/著,…
<物語と日本人の心>コレクション4
河合 隼雄/著,…
<物語と日本人の心>コレクション3
河合 隼雄/著,…
<物語と日本人の心>コレクション2
河合 隼雄/著,…
<物語と日本人の心>コレクション1
河合 隼雄/著,…
<こころ>はどこから来て、どこへ行…
河合 俊雄/著,…
赤の書 : テキスト版
C.G.ユング/…
遠野物語 遭遇と鎮魂
河合 俊雄/編,…
日本人の心を解く : 夢・神話・物…
河合 隼雄/[著…
<子どもとファンタジー>コレクシ…1
河合 隼雄/著,…
「ひきこもり」考
河合 俊雄/編,…
生きたことば、動くこころ : 河合…
河合 隼雄/著,…
<心理療法>コレクション5
河合 隼雄/著,…
<心理療法>コレクション4
河合 隼雄/著,…
<心理療法>コレクション3
河合 隼雄/著,…
臨床家河合隼雄
谷川 俊太郎/編…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000651603 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
心理臨床における個と集団 京大心理臨床シリーズ 5 |
書名ヨミ |
シンリ リンショウ ニ オケル コ ト シュウダン(キョウダイ シンリ リンショウ シリーズ) |
著者名 |
岡田 康伸/編
河合 俊雄/編
桑原 知子/編
|
著者名ヨミ |
オカダ,ヤスノブ カワイ,トシオ クワバラ,トモコ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2007.3 |
ページ数 |
512p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-422-11365-4 |
ISBN |
978-4-422-11365-4 |
分類記号 |
146.8
|
内容紹介 |
「個と集団」の視点から、心理臨床を考察する論文集。家族、教育臨床、医療現場、福祉・司法現場など、さまざまな集団における各分野のセラピストによる論考を収める。 |
著者紹介 |
京都大学大学院教育学研究科教授。教育学博士。臨床心理士。著書に「箱庭療法の基礎」など。 |
件名1 |
心理療法
|
件名2 |
集団療法
|
(他の紹介)目次 |
第1章 心理臨床における個と集団という視点 第2章 家族における個と集団 第3章 グループ療法 第4章 グループによる訓練 第5章 教育臨床における個と集団 第6章 医療現場における個と集団 第7章 福祉・司法現場における個と集団 |
(他の紹介)著者紹介 |
岡田 康伸 京都大学大学院教育学研究科教授。教育学博士。臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 河合 俊雄 京都大学大学院教育学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 桑原 知子 京都大学大学院教育学研究科助教授。教育学博士。臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ