蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
寺田本家発酵カフェの甘酒・塩麴・酒粕ベストレシピ
|
著者名 |
寺田 聡美/著
|
著者名ヨミ |
テラダ,サトミ |
出版者 |
家の光協会
|
出版年月 |
2019.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209836006 | 596/テ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
千里 | 209836451 | 596/テ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000592168 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
寺田本家発酵カフェの甘酒・塩麴・酒粕ベストレシピ |
書名ヨミ |
テラダ ホンケ ハッコウ カフェ ノ アマザケ シオコウジ サケカス ベスト レシピ |
著者名 |
寺田 聡美/著
|
著者名ヨミ |
テラダ,サトミ |
出版者 |
家の光協会
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-259-56636-4 |
ISBN |
978-4-259-56636-4 |
分類記号 |
596
|
内容紹介 |
江戸時代から続く造り酒屋「寺田本家」が営む発酵カフェで人気のメニューを中心に、甘酒・塩麴・酒粕を使ったレシピを多数紹介します。砂糖・乳製品・卵は不使用の、子どもも大人も楽しめる料理が満載。 |
著者紹介 |
江戸時代から続く千葉県香取郡の造り酒屋「寺田本家」23代目の次女。マクロビオティックを学び、カフェ勤務を経て、結婚後は家業を手伝う。「発酵暮らし研究所&カフェうふふ」をオープン。 |
件名1 |
料理
|
件名2 |
甘酒
|
件名3 |
麴かび
|
(他の紹介)内容紹介 |
文豪トルストイ(1828〜1910)の処女作。「トルストイへの愛を貫いた」と中野孝次が絶賛した北御門二郎の訳で、文豪の若き日々が甦る。 |
(他の紹介)著者紹介 |
トルストイ,レフ・ニコラエヴィッチ 1828〜1910年。ロシアの作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 北御門 二郎 1913〜2004年。熊本県に生まれる。旧制五高時代にトルストイの『人は何で生きるか』を読み感銘を受ける。東大英文学科を中退。徴兵を拒否して、以来、熊本県水上村にこもり、農業を営みながらトルストイの翻訳に専念する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ