検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

うたかたの国  日本は歌でできている   Seigow Remix

著者名 松岡 正剛/著
著者名ヨミ マツオカ,セイゴウ
出版者 工作舎
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中008320921911.0/マ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

588.34 588.34
チョコレート カカオ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000691629
書誌種別 図書
書名 うたかたの国  日本は歌でできている   Seigow Remix
書名ヨミ ウタカタ ノ クニ(セイゴウ リミックス)
副書名 日本は歌でできている
副書名ヨミ ニホン ワ ウタ デ デキテ イル
著者名 松岡 正剛/著
著者名ヨミ マツオカ,セイゴウ
出版者 工作舎
出版年月 2021.1
ページ数 425p
大きさ 19cm
ISBN 4-87502-524-5
ISBN 978-4-87502-524-5
分類記号 911.04
内容紹介 物語も、日記も、茶の湯も、屛風絵も、信心も、国学も、日本はいつも歌とともにあった-。記紀万葉からJ-POPまで、松岡日本歌謡論をリミックス。日本の文化を歌で辿る。
著者紹介 1944年生まれ。早稲田大学文学部中退。編集工学研究所所長。イシス編集学校校長。著書に「遊読365冊」「編集手本」など。
件名1 詩歌

(他の紹介)内容紹介 なぜ世界中の人々をこれほど魅了するのか?アメリカの名ジャーナリストが解き明かす知られざる真実!その起源から、世界一流のショコラティエたちの素顔、最先端の科学が明かした効能、カカオをめぐる競争、最新のチョコレート事情まで、チョコレート好きにはこたえられない名著!国際料理専門家協会(IACP)賞リテラシー・フード・ライティング部門賞受賞作。
(他の紹介)目次 神々の朝食
ショコラ―その魅力にとりつかれた人々
種の起源―チョコレートの誕生と進化
チョコレートと七面鳥
ほろ苦い町ハーシータウン
チョコレート海岸
プリンシペ島のクラウディオ
チョコレートの殿堂ヴァローナ
フランスの名ショコラティエ
ベルギー―ホビットのチョコレート
女王の召し物―ゴディバ社の謎
バラのクリームと代替油脂
伝統のスイスと新生ロシア
ヌテッラをさがせ!
身も心も―チョコレートは体にいい?
合衆国チョコレート革命の兵士たち
キャンプ・カカオ
(他の紹介)著者紹介 ローゼンブラム,モート
 1943年アメリカ生まれのベテラン・ジャーナリスト。『インターナショナル・ヘラルド・トリビューン』紙の元編集長。現在はパリに住む。著書に『セーヌ川の秘められた生活』『ドゥールズの鵞鳥』(いずれも邦訳なし)『オリーヴ讃歌』(ジェームズ・ビアード賞ライティング・オン・フード部門賞を受賞。河出書房新社)がある。『チョコレート―甘美な宝石の光と影』は国際料理専門家協会(IACP)賞リテラリー・フード・ライティング部門賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小梨 直
 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。