検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 3 件です。
  • 「資料情報」から雑誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 3

書誌情報サマリ

雑誌名

キルトジャパン

巻号名 25-4
刊行情報:通番 00201
刊行情報:発行日 20250401
出版者 日本ヴォーグ社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町575012810和雑誌成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2993000122262
巻号名 25-4
刊行情報:通番 00201
刊行情報:発行日 20250401
出版者 日本ヴォーグ社

(他の紹介)内容紹介 みなさんはブドウがトウヒにからみつき、トラがトナカイをつかまえる、そんな地方をご存じですか?それはここ、アムール河流域のこと。猟師は多種多様な動物に囲まれ、動物たちの習性に時には学者以上に通じています。著者も鳥や獣の行動の秘密を解くすべを彼らに教わり、半世紀以上狩りをしてきました。著者のささやかな観察の記録を親愛なる読者のみなさんに伝えます。
(他の紹介)目次 ツキノワグマ物語
アームバ(虎)
トラを生け捕る人
オオヤマネコ
最後のヒョウ
木の上のわんぱくもの(貂)
ハクチョウの歌
(他の紹介)著者紹介 シソーエフ,フセーヴォロド・P.
 1911年ウクライナ・ハリコフ生まれ。モスクワの全ソ連邦毛皮原料畜産大学卒業後、ハバロフスクに移り住む。百頭のクマを仕留め、5頭のトラの生け捕りに参加し、1959年には生後2年のトラをひとりでつかまえた経験がある。作家、探検家、狩猟学者、地理学者、郷土誌研究家、社会活動家と多彩な顔を持ち、1950年『ハバロフスク地方における狩猟』の処女出版以降、極東の自然を舞台にした作品を10数冊上梓、ロシア国内はもとより各国で翻訳される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡田 和也
 1961年浦和市生まれ。早稲田大学露文科卒。ロシア国営放送会社「ロシアの声」ハバロフスク支局特派員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森田 あずみ
 画家。1991年「猫の手帖」イラストコンテスト入賞をはじめ、多くのペット関係イラストコンテストに入賞。日本児童美術家連盟会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。