蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
格差病社会 日本人の心理構造
|
著者名 |
加藤 諦三/著
|
著者名ヨミ |
カトウ,タイゾウ |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2006.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 005858410 | 361.4/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000749300 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
格差病社会 日本人の心理構造 |
書名ヨミ |
カクサビョウ シャカイ |
副書名 |
日本人の心理構造 |
副書名ヨミ |
ニホンジン ノ シンリ コウゾウ |
著者名 |
加藤 諦三/著
|
著者名ヨミ |
カトウ,タイゾウ |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2006.9 |
ページ数 |
204p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-479-64034-7 |
分類記号 |
361.42
|
内容紹介 |
日本を蝕む神経症的格差。人間は経済最優先では幸せになれない。「勝ち負け格差論」では根本は何も見えてこない! 日本の格差社会の問題と、対策としてのメンタルヘルスのあり方を考える。 |
著者紹介 |
1938年東京都生まれ。東京大学大学院社会学研究科修士課程修了。早稲田大学教授、ハーバード大学ライシャワー研究所準研究員。著書に「言いたいことが言えない人」など。 |
件名1 |
日本人
|
件名2 |
精神衛生
|
件名3 |
競争(社会学)
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本人を蝕む神経症的格差。人間は経済最優先では幸せになれない。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 過剰競争意識(競争は人にどのような影響を及ぼすか 「大企業従業員症候群」 ほか) 第2章 ラブ・ミー・リターン(ストレスか、諦めか 職場生活の満足度は世界最低 ほか) 第3章 損得優先(すべてに経済を優先させるのは 外からの要求にばかり応えるのは ほか) 第4章 ホモ・パチエンス(「成功と失敗」「充足と絶望」 ホモ・ファーベルの悲劇 ほか) 第5章 心理的衰退(いかに心の問題が無視されているか パーソナリティーの問題から食餌療法・運動療法まで ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
加藤 諦三 1938年、東京都に生まれる。東京大学教養学部教養学科を卒業、同大学院社会学研究科修士課程を修了。早稲田大学教授。ハーバード大学ライシャワー研究所準研究員。ラジオ(ニッポン放送系列)のテレフォン人生相談のパーソナリティーを長年つとめている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ