蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
近代日本と東南アジア 南進の「衝撃」と「遺産」
|
著者名 |
後藤 乾一/著
|
著者名ヨミ |
ゴトウ,ケンイチ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1995.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002531689 | 210.6/ゴ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000482762 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近代日本と東南アジア 南進の「衝撃」と「遺産」 |
書名ヨミ |
キンダイ ニホン ト トウナン アジア |
副書名 |
南進の「衝撃」と「遺産」 |
副書名ヨミ |
ナンシン ノ ショウゲキ ト イサン |
著者名 |
後藤 乾一/著
|
著者名ヨミ |
ゴトウ,ケンイチ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1995.1 |
ページ数 |
345,5p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-002744-1 |
分類記号 |
210.6
|
内容紹介 |
「南方」の内国植民地=沖縄と、「南進」の拠点=台湾の役割に着目し、近代以降の東南アジア像の変遷を跡づけながら、「南洋」(東南アジア・ミクロネシア)全域を射程に入れ、十九世紀末から戦後にいたる、「南進」の実相に迫る。 |
件名1 |
日本-対外関係-東南アジア-歴史
|
件名2 |
太平洋戦争(1941〜1945)
|
(他の紹介)内容紹介 |
この本には、全部で8編のミステリーが収められています。どの物語でも、ふしぎなできごとが起こり、主人公は、てがかりをさがしながら推理し、事件のなぞをといていきます。さあ、あなたも、一緒に事件のなぞに挑戦してください。小学校中学年から。 |
(他の紹介)著者紹介 |
いのうえ たかこ 神奈川県大和市在住。イラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ