検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ロシア史   新版世界各国史 22

著者名 和田 春樹/編
著者名ヨミ ワダ,ハルキ
出版者 山川出版社
出版年月 2002.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内004306320238/ロ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

杉本 つとむ
812 812
日本語-語源

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000183090
書誌種別 図書
書名 ロシア史   新版世界各国史 22
書名ヨミ ロシアシ(シンパン セカイ カッコクシ)
著者名 和田 春樹/編
著者名ヨミ ワダ,ハルキ
出版者 山川出版社
出版年月 2002.8
ページ数 8 436 76p
大きさ 20cm
ISBN 4-634-41520-8
分類記号 238
件名1 ロシア-歴史

(他の紹介)内容紹介 語源辞典の名著『語源海』の著者による、最新語源研究。日本語の成り立ち、奥深さを追究した、面白さ抜群の1冊。バカはなぜ馬鹿なのか。
(他の紹介)目次 第1章 どら息子のどさくさ
第2章 御小水から癌
第3章 てんやわんやで天手古舞い
第4章 お陰さまでつとめる
第5章 鈍遅で鈍間
第6章 湿濃くってややこしい
第7章 月並で御の字
(他の紹介)著者紹介 杉本 つとむ
 1927年(昭和2年)横浜生まれ。早稲田大学名誉教授。オーストラリア国立大学(ANU)招聘教授をはじめ、モスクワ大学招聘教授、オランダ・ライデン国立大学研究員、北京日本学研究センター講師など、海外でも日本語学の指導と教鞭をとる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 「ロシア」の成り立ち   3-16
和田 春樹/著
2 キエフ・ルーシの時代   17-63
細川 滋/著
3 諸公国分立の時代   64-83
栗生沢 猛夫/著
4 モスクワ国家の時代   84-128
栗生沢 猛夫/著
5 「動乱」とロマノフ朝の始まり   129-155
栗生沢 猛夫/著 土肥 恒之/著
6 ロシア帝国の成立   156-198
土肥 恒之/著
7 ロシア帝国の発展   199-250
和田 春樹/著
8 ロシア帝国の動揺   251-275
和田 春樹/著
9 ロシア革命とソ連邦の成立   276-308
石井 規衛/著
10 スターリンと社会主義体制の発展   309-360
石井 規衛/著
11 社会主義体制の変貌・成熟・停滞   361-387
塩川 伸明/著
12 ペレストロイカの時代   388-417
塩川 伸明/著
13 ロシア連邦   418-436
塩川 伸明/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。