蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
琵琶湖の森の40万年史 花粉が語るものがたり もっと知りたい!琵琶湖のこと 琵琶湖博物館ブックレット 16
|
著者名 |
林 竜馬/著
|
著者名ヨミ |
ハヤシ,リョウマ |
出版者 |
サンライズ出版
|
出版年月 |
2022.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008687667 | 652.1/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000834945 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
琵琶湖の森の40万年史 花粉が語るものがたり もっと知りたい!琵琶湖のこと 琵琶湖博物館ブックレット 16 |
書名ヨミ |
ビワコ ノ モリ ノ ヨンジュウマンネンシ(ビワコ ハクブツカン ブックレット) |
副書名 |
花粉が語るものがたり |
副書名ヨミ |
カフン ガ カタル モノガタリ |
著者名 |
林 竜馬/著
|
著者名ヨミ |
ハヤシ,リョウマ |
出版者 |
サンライズ出版
|
出版年月 |
2022.9 |
ページ数 |
110p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-88325-773-7 |
ISBN |
978-4-88325-773-7 |
分類記号 |
652.161
|
内容紹介 |
40万年余りの間、ほぼ同じ位置に存在する琵琶湖。その湖底堆積物にふくまれる花粉化石の分析から、気候変動と人の営みによってうつり変わってきた琵琶湖周辺の森の姿を再現する試み。花粉や杉に関するコラムも収録。 |
著者紹介 |
1981年生まれ。滋賀県立琵琶湖博物館専門学芸員。専門は古生態学。過去の気候変動や人間活動に対する森林生態系の応答を研究。 |
件名1 |
森林-歴史
|
件名2 |
花粉
|
件名3 |
琵琶湖
|
(他の紹介)内容紹介 |
体と心の変化に気づきながら、性への好奇心をもてあましぎみに、大人の世界に近づいていく、ちょっとおませな同級生の女の子たち。双子の姉を相手に手のこんだいじわるをしてみたり、あこがれの女の先生に花を贈るために体をつかってお金をかせいだり…そんな少女たちがスターリン時代末期のソ連で精一杯生きていた。いまロシアでもっとも愛されている女性作家ウリツカヤが、小さな物語をつむいで描く素顔の少女たち。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ