蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008521569 | 420/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000771477 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界は物理でできている ニュートン新書 |
書名ヨミ |
セカイ ワ ブツリ デ デキテ イル(ニュートン シンショ) |
著者名 |
ジム・アル=カリーリ/著
川村 康文/監訳
半田 有実/訳
|
著者名ヨミ |
ジム アル カリーリ カワムラ,ヤスフミ ハンダ,ユミ |
出版者 |
ニュートンプレス
|
出版年月 |
2022.1 |
ページ数 |
296p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-315-52496-3 |
ISBN |
978-4-315-52496-3 |
分類記号 |
420
|
内容紹介 |
物理の基本的な考えや歴史、さまざまな理論について解説。世界のあらゆる現象が、物理学の三本柱である「相対性理論」「量子力学」「熱力学」を用いて説明できることを、身の周りの身近な例やたとえ話で紹介する。 |
件名1 |
物理学
|
(他の紹介)内容紹介 |
次第に都市化しつつあった十八世紀なかばのヨーロッパでは、動物への残虐行為がいたるところで見られていた。なかでも、パリの印刷工場で起きた事件は異様だった。そこに勤める職人たちが、猫を一匹残らず集めてきて、皆殺しにするという事件が起こったのだ。しかも猫に対して裁判を行い、厳正なる裁判の結果、有罪判決が下されると猫たちを即席の絞首台に吊す。事件の最大の異様さは、猫を絞首台に吊すと、そこで大爆笑が起きたことである。これらは何を意味しているのか。ホガースの版画とパリの事件から、秘められた謎の答えを探し出す。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 十八世紀、猥雑のロンドン 第2章 コンタは見た―印刷工たちのパリ 第3章 都市の詩学 第4章 この世は笑う 第5章 絞首刑のアーケオロジー 第6章 穀物霊と神話の力 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ