蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
江戸のこころ 浮世と人と文学と
|
著者名 |
谷脇 理史/著
|
著者名ヨミ |
タニワキ,マサチカ |
出版者 |
新典社
|
出版年月 |
1998.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 204174320 | 913.5/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000569615 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
江戸のこころ 浮世と人と文学と |
書名ヨミ |
エド ノ ココロ |
副書名 |
浮世と人と文学と |
副書名ヨミ |
ウキヨ ト ヒト ト ブンガク ト |
著者名 |
谷脇 理史/著
|
著者名ヨミ |
タニワキ,マサチカ |
出版者 |
新典社
|
出版年月 |
1998.6 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7879-7801-2 |
分類記号 |
913.5
|
内容紹介 |
浮世をいじましく取り上げ、その上面白おかしく読ませることを基調とした江戸文学。現代の種々な現象や状況を、江戸文学からひいた江戸の浮世や人間のありようと結び付けながら論じる。 |
著者紹介 |
1939年群馬県生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了。早稲田大学教授。日本近世文学専攻。著書に「井原西鶴序説」「西鶴」「元禄文化西鶴の世界」など。 |
件名1 |
日本文学-歴史-江戸時代
|
(他の紹介)内容紹介 |
不老長生への願望として古代中国に発生した神仙思想は、古代日本人に如何に受容され、日本の思想・信仰・民俗上に如何なる影響を与えたか。道教の最も基本的要素であった神仙思想について解明した力編。 |
(他の紹介)目次 |
1 神仙思想とは 2 神仙思想と民族 3 異次元の世界・常世国 4 神仙思想の日本的展開 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ