検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

奄美  自然・文化・社会  

著者名 九学会連合奄美調査委員会/編
著者名ヨミ キュウガッカイ レンゴウ
出版者 弘文堂
出版年月 1982


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001401553291.9/ア/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000087542
書誌種別 図書
書名 奄美  自然・文化・社会  
書名ヨミ アマミ
副書名 自然・文化・社会
著者名 九学会連合奄美調査委員会/編
著者名ヨミ キュウガッカイ レンゴウ
出版者 弘文堂
出版年月 1982
ページ数 616p
大きさ 27cm
ISBN 4-335-05003-8
分類記号 291.97
内容 付:参考文献
件名1 奄美諸島
件名2 トカラ列島

(他の紹介)内容紹介 かつて、旅は「遠いところへ行くから旅」であった。いま「近くても旅」である。旅とは何か。文人墨客の足跡を追いつつ、旅の意味を問う文学紀行。
(他の紹介)目次 ほどよい距離の別天地―東京人の熱海
別荘の意味―東京人の軽井沢
「鎌倉文士」の戦前・戦後―東京人の鎌倉
学者文人への親しみ―東京人の伊香保
太古の海が呼びかけてくる―東京人の房総海岸
20年代の青年たち―東京人の天城
聖なる山々の自然と人と―東京人の日光
白樺派の「ふるさと」―東京人の赤城山
浄化する火の下に―東京人の伊豆大島
湯治から遊山へ―東京人の箱根
近代化の歳月が見えてくる―東京人の三浦半島
大いなる山への畏敬―東京人の富士山

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。